保護者の相談

フリースクール 引きこもり中学生 引きこもり高校生

引きこもりの中高生、ここから始めよう!東京のフリースクールガイド

目次

 引きこもり中高生でお悩みの保護者の皆様へ、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の杉浦孝宣です。
私たちの教育ミッションは、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献する未来を実現する」ことにあります。
この目標に向けて、私たちは1万人以上の子供たちの不登校や引きこもり問題に3つのステップで取り組んでいます:

規則正しい生活を実現するための不登校合宿や学生寮、

自信と自律を育むための学び直し、

そして社会貢献への道を開くアルバイトやインターンシップの経験です。

当協会の取り組みは、NHKおはよう日本で取り上げられるなど、メディアでも高く評価されております。

さらに、私たちの経験と知見は、

「不登校ひきこもりの9割は治せる」

「不登校ひきこもり急増」

「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せる」という3冊の著書にまとめられ、これらは光文社と宝島社から出版されています。

お子さんの不登校や引きこもりに対する新たな視点や解決策をお求めなら、

これらの書籍、ブログ「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法12選」、

そして成功事例が満載のリンク集を是非ご参照ください。
一緒に問題に立ち向かい、お子さんの明るい未来を実現しましょう。希望は必ずあります

9割以上の成功率 NHKおはよう日本 で紹介

引きこもり中高生の現状

文部科学省の統計によると、10年連続で不登校の数が過去最多を更新し、全体の55%以上が90日以上の長期欠席者となっています。
この55%の中で、多くの生徒が引きこもりになっている可能性が高いと推測されます。なぜなら、文部科学省は引きこもり中高生の実態調査を行っていないため、正確な数は把握されていないのです。

当協会に寄せられる相談内容を見ると、
親とのコミュニケーションが取れない、昼夜逆転の生活、ゲームに没頭する日々、お風呂に入らない、髪の毛や爪を伸ばし放題、食事は親が準備したものを部屋で食べる、
部屋がゴミで溢れ、悪臭が漂う...といった、深刻な引きこもり状態の中高生を抱える保護者の方々からの切実な悩みが寄せられます。

しかし、どうかご安心ください。当協会では、9割以上のケースで解決に導いた実績があります。
私たちは、一人ひとりの状況に合わせたアプローチを通じて、子どもたちの未来を明るくするためのサポートをしています。

引きこもりは、子どもだけの問題ではありません。家族全体、そして社会全体で支え合い、解決していく必要があります。
私たちと一緒に、子どもたちが再び外の世界へ踏み出し、自分らしい人生を歩めるように支援していきましょう。あなたのお子様も、また光り輝く未来を手に入れることができます。

お母さんの心労、言葉に尽くせません

引きこもり中高生の問題に最も近い位置で対峙しているのは、多くの場合、お母さんです。その日々は、言葉に尽くせないほどの重圧と心労に満ちています。
「うるせぇ、ババァ」といった暴言を受け、子供がゲームをやめるよう促すと家庭内での暴力に発展することも少なくありません。

さらに、お父さんは仕事が忙しいため、または単身赴任などの事情で、この問題に対処することが難しい状況にあります。
このような家庭の状況は、保護者を孤立させ、どこに相談すればよいか分からないという絶望感に陥らせます。
当会には、このような状況で悩む保護者の方々が数多く相談に訪れます。
彼らが抱える深刻な問題と複雑な感情に、私たちは真摯に向き合い、支援の手を差し伸べています。
保護者の皆さんが一人で抱え込む必要はありません。当会は、そんな皆さんの強い味方です。

引きこもりの中高生、ここから始めよう!東京のフリースクールガイド

東京で引きこもり中高生に対し、積極的に家庭訪問(アウトリーチ・ピアサポート支援)を行っているのは、私たちが創業したフリースクールのみです。
このアプローチは、引きこもりの子どもたちが直面する特有の課題に、より柔軟かつ効果的に対応するために設計されています。

一方で、公的機関の多くは、不登校、引きこもり対策を謳いながらも、「本人を連れて来なければ対応できない」といったスタンスを取っています。
これは、不登校、引きこもりの本質を理解していないことの表れであり、実際には多くの引きこもり中高生のニーズに応えられていません。

私たちのフリースクールでは、このような問題点を克服し、引きこもりの子どもたちが抱える特別な課題に対して、直接的かつ個別に対応するサービスを提供しています。
家庭訪問を通じて、子どもたちの環境に入り込み、彼らの状況に合わせた支援を行うことで、彼らが社会に復帰する道を一緒に歩むことが可能です。

引きこもり中高生への取り組みとメディアでの実績

当会は、引きこもり中高生のサポートにおいて、9割以上の成功率を誇り、1万人以上の子どもたちを支援してきた実績があります。その効果的な取り組みは、多くのメディアにも取り上げられています。
1988年3月14日、産経新聞に「苦悩する中卒浪人に"春"を呼ぶ」という記事が掲載

2008年9月、都政新報に『教育の現場から』というシリーズで12回にわたり寄稿しました。

2016年6月9日、NHKのおはよう日本で「空きスペース活用でフリースクール」として取り上げられました。

2019年12月25日、あさイチで「"やりすぎ"た教育受けた子どもの今」の一環として紹介

2020年5月29日と6月8日には、NHKの番組首都圏ネットワークとおはよう日本に出演

2020年8月13日、日刊ゲンダイでは「コロナ禍で夏休み後に急増!?不登校になった私立中・高校生を待ち受ける厳しい現実と克服法」が掲載されました。

2021年5月10日、読売新聞に「コロナに挑む 積極的な訪問支援を」、そして11月16日には産経新聞に「高齢化で『8050』から『9060』問題へ」という記事が掲載されました。

2023年5月10日 講談社 フライデー 「危険なのはGW明け…!『引きこもりの専門家』が明かす「中学受験」と「不登校」の知られざる関係性 」

これらのメディア露出は、当会の取り組みがどれほど社会的に認知され、評価されているかを示しています。引きこもり中高生の問題解決における当会の経験と専門知識は、多くの家族にとって貴重な支援となっています。

引きこもり対応のフリースクールの選び方

保護者の皆様がお子様に合ったフリースクールを選ぶ際、特に重要なのは「引きこもりの成功率」です。この成功率は、学校が引きこもりの問題にどれだけ効果的に取り組んでいるかを示す重要な指標となります。

成功率の確認
フリースクールが公開している引きこもり解決の成功率を確認します。
高い成功率は、その学校のプログラムやサポート体制が効果的であることの証となります。

個別の支援プログラムの有無
学校が提供する個別の支援プログラムの内容と質を確認します。
一人ひとりのニーズに合わせた支援が重要です。

カウンセリング・心理サポートの質
定期的なカウンセリングや心理サポートの提供状況を確認します。
専門家によるきめ細かいサポートが提供されているかが鍵です。

卒業後の進路支援
卒業後の進学や就職支援など、生徒の未来を見据えたプログラムがあるかを確認します。
実生活における自律への道筋が示されているかも重要です。

これらのポイントに注意を払いながら、お子様の状況に最適なフリースクールを選ぶことが、問題解決への第一歩となります。
引きこもりの子どもたちが自信を取り戻し、社会に再び参加できるよう、適切な学校選びが不可欠です。

引きこもり中高生は学齢期で解決しましょう

引きこもりの現状理解 引きこもりの子どもたちが直面する困難を正確に理解し、共感することが重要

適切なフリースクールの選択 各家庭に合ったフリースクールの選択が、子どもたちの社会復帰に向けた第一歩!

保護者の心理的サポート 保護者自身の不安や疑問に対処し、心理的なバランスを保つことが重要です。

次に取るべきステップは以下の通りです

情報収集と相談 不登校や引きこもりについてのさらなる情報を収集し、必要に応じて専門家に相談しましょう。

フリースクールへのアプローチ お子様に適したフリースクールを探し、具体的な支援プログラムについて情報を得ましょう。

自己ケア 自身のメンタルヘルスを大切にし、必要に応じて自己ケアの時間を設けましょう。

引きこもりの中高生を支えることは、単に個人の問題ではなく、社会全体の責任です
私たち一人ひとりがこの問題に理解を示し、適切な支援を行うことで、彼らの未来を明るく照らすことができます。
希望は常に存在し、一緒に解決の道を歩んでいくことが大切です。

社会に貢献できる未来を実現します

引きこもりの中高生にとって、フリースクールはただの学習の場ではありません。それは、彼らが社会に復帰し、自信を持って歩むための大切なステップです。
だからこそ、進学や就職、社会復帰に向けて、手厚い支援を提供する学校を選ぶことが非常に重要です。
これらの支援は、お子様が自律した大人へと成長するための強固な土台となります。

フリースクールを選ぶ際は、単に教育の質だけでなく、将来への道をしっかりとサポートしてくれるかどうかを重視しましょう。
お子様の明るい未来への一歩を、適切な学校選びから始めることが大切です

中1ギャップ 不登校中学生 引きこもり4つの解決法

 

引きこもり エアガン 高校生 男子 解決 #光文社

引きこもり中学生だったカイト君 高校生 3年 は 引きこもり解決して、不登校保護者会 で今後の 進路 について発表
不登校ひきこもりの9割は治せる 不登校ひきこもり急増の登場人物 エアガン3丁で立て籠もっていました

9割 引きこもり高校生 男子 解決4つの対策

8ヶ月引きこもり高校生原因解決! 本人出演

引きこもっていた高校生渡邉君はどうして引きこもってしまったのか?引きこもりをどのように解決したのか 本人が話してくれます

引きこもり高校生いつ終わるのか?

今日は 引きこもり高校生 いつ終わるのか? この質問に答えます

不登校ひきこもり高校生失敗すると10年引きこもる

不登校なのか引きこもりなのか 切り分けすれば、9割 不登校ひきこもりは解決します。切り分けを理解しないまま、当会に 深刻な引きこもりとなり、失敗して来る 相談者は後をたちません。
不登校か引きこもりなのか 切り分け大事です

 

通信制高校学生寮 寮生活で引きこもり解決

大阪出身の渡邉君は全日制高校で不登校に陥りました。ネット系の通信制高校に転校するものの、生活リズムを崩して、昼夜逆転,8ヶ月間,  引きこもりました。ステージ判定3

発達障害不登校高校進学 引きこもりW君

発達障害不登校高校進学 引きこもりW君 W君は不登校中学生で発達障害で入院してしまいました。高校進学は発達障害対応の進学先を探していました。相談に来た時は ステージ判定2〜3でしたが、今は看護士を目指し頑張っています。

不登校合宿効果は生活リズムが劇的に改善,通学毎日

不登校合宿効果は生活リズムが劇的に改善,通学毎日 先日、創業した NPO高卒支援会 根本先生 と一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 杉浦孝宣で共同開催した
生活リズム改善合宿 参加者 中学3年生、高校1年、2年生の3名でした。

引きこもり中学生 親の共通点 本気で向き合え

この動画では 引きこもりになる、中学生の父親、母親の共通点をお伝えすることにより、引きこもりでお悩みの保護者のヒントにして頂ければと思います。

不登校アルバイト7回バイト失敗した子を送り出す

不登校アルバイト7回バイト失敗した子を送り出す そもそも、アルバイトを探して、面接を受けさせるのが現場で苦労があるのです。
創業した 高卒支援会の竹村理事長に 不登校,引きこもりだった生徒のアルバイト状況を聞きました。アルバイトは 不登校・引きこもり経験者にとって、引きこもり予防に繋がります。

引きこもりのタイミングは人生で4度ある 高校卒業後引きこもり?

今日は 引きこもりになる 人生の4つのタイミング 高校卒業後引きこもらないために 今日の動画では 引きこもりは20位まで直せとアルバイト体験 ポイントです。
今、学齢期のお子さんの不登校でお悩みの方も含めて、是非、ご視聴下さい

不登校「人生終わり」引きこもり解決できます

不登校支援ポイント 引きこもり予防に尽きる

今日のテーマ 不登校支援ポイント 37年間 不登校支援をしてきた ポイントをお悩みの保護者様だけでは無く、多くの教育関係者にも参考になります

不登校中学生様子見が引きこもりを招く

多くのカウンセラーや有名な不登校専門家は不登校に陥ると見守りましょう と言う方が非常に 多いです。当会の 450件のうち、半数以上が 様子見で ステージ判定2〜3 の長期不登校から引きこもり傾向です。不登校は放っておけば そのうち治るといった事で 復学できた子が多かったのは ネットやスマホが流行る前ですよ。何もする事が無いから 飽きて 出てきたという例がありました。 今は ネットやスマホ、ゲームで 自宅に籠もっていても 孤独感が無いまま、暇を潰せますから100歩譲って、様子を見て、放っておけば 治るといった、人もいるでしょう。

3年間不登校放置引きこもったタツマ君 公務員に

不登校保護者会 毎月開催

創業した 高卒支援会は在籍者が 不登校・高校中退・引きこもり経験者のため、毎月 保護者会を開催する事で 保護者の不安、悩みを軽減し、保護者と共に学び、成長を目指しています。私、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会代表の杉浦も出席しています

 

著書 紹介

引きこもり中高生でお悩みの保護者にお読み頂き、成功体験を共有し、行動していただければ、幸いです。一緒に頑張りましょう
36年の指導経験の末に生まれた成功率9割のアウトリーチ支援で学校に行けなくなった子どもたちを救う
不登校・ひきこもり急増〜コロナショックの支援の現場から 2020年11/16日発刊 杉浦孝宣+高卒支援会 光文社 https://amzn.to/3CD16rS

1万人を立ち直らせてきた3つのステップ
不登校・ひきこもりの9割は治せる 2019年7/16日 発刊 杉浦孝宣著 光文社 https://amzn.to/2LuNM2z


高校中退 ~不登校でも引きこもりでもやり直せる!  2014年1月10日発刊 杉浦孝宣著  宝島社新書  東京都転編入学試験等の制度について、書かせて頂きました。 https://amzn.to/3l9d4TT



速解チャート付き 教師とSCのための カウンセリング・テクニック2 「気にしたい子」「困っている子」と関わるカウンセリング
編集代表:諸富祥彦(明治大学文学部教授)編集:金山健一(神戸親和女子大学大学院教授)・佐々木掌子(明治大学准教授) 出版 ぎょうせい
2022年 1/20日発刊  第2章 「不登校」で気にしたい子・困っている子 https://amzn.to/3nv1fZM
第一節 不登校対策より、引きこもり対策をせよ〜 寄稿 一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 杉浦孝宣


※ 著作の中には NPO法人高卒支援会、前団体の名前で書きました。

-フリースクール, 引きこもり中学生, 引きこもり高校生
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5