保護者の相談

Uncategorized

好きな事を探せ

不登校・引きこもり中学・高校生・中退相談 受付中 指導歴36年! 

教育支援センター 全国利用率12% 不登校・引きこもり相談支援でスッキリできない!
カウンセラーからは様子を見ましょう〜 不安?!


不登校、高校中退の訪問・相談を通じて、引きこもり予防に努めています 引きこもり中学・高校生 直近3年間、アウトリーチ41件中
成功率90%
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表理事の杉浦です。

”子どもたちが規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”というミッションをもとに 不登校・高校中退を解決し、ファミリーカウンセリング、アウトリーチ、ピアサポートなどで8050引きこもり問題を予防します
NHK あさイチ もしかしてやりすぎ 出演 2019年12月

朝日新聞 GAME クロス 記事掲載 
お子さん、ステージ? 大丈夫ですか? 赤字から第3者の介入が必要
「仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態」厚生労働省サイトより。

不登校期間

親子間のコミュニケーション

生活リズム

食事

ステージ 1

1日~60

ステージ 2

61日~180

×

ステージ 3

181日~

×

×

ステージ 4

年単位

×

×

×

ステージ 5

年齢20歳以上

×

×

×

ステージ1 不登校状態 親子間のコミュニケーションはとれている。生活リズムもなんとか維持。食事、3食
ステージ2 不登校状態 親子間のコミュニケーションはなんとか、とれている。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ3 不登校状態 親子間のコミュニケーション、とれない。特に進路。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ4 ステージ3が1ヶ月以上続き、自室に閉じこもっている。親子間のコミュニケーション、全く、とれない
      子どもの引きこもり状態を親は普通の社会生活に戻そうとしているが、両親の考えが揃っていない。もしくは疲弊している
ステージ5 子が既に20歳を過ぎ、親も子も引きこもり生活が年単位で常態化している 普通の社会生活に戻すのは極めて、困難

5/10日 読売新聞 東京都内版 25面 コロナに挑む 積極的な訪問支援の記事掲載
チーム3000 引きこもり中学生救済運動、展開中
東京都では不登校・引きこもり傾向のまま、公立中学校の卒業式に3000名、欠席のまま卒業している。これこそ、8050引きこもりの入り口です。
皆さんで一緒に解決していきましょう

好きな事を探せ


昨日は 顧問先のフリースクール・通信制高校サポート校の高卒支援会の生徒達と埼玉県長瀞(ながとろ)でラフティング、BBQの引率に行きました。
参加全員 21名。 1名 遅刻して、乗り過ごし、不参加←不登校・高校中退・引きこもりの子は日常茶飯事なんです。

午前中、ラフティングを楽しみ、着替えて
13:30頃からBBQでした。ここからはそれぞれ、卓を囲んで食べるのですが、私はいつもながら、私は新入生、あまり、打ち解けない子の卓に行きます。
私の卓には 今日の幹事役 H君。S君、学生インターン小柴君と私。

H君、S君ともに8月〜9月に転入してきた、高校1年生
先ずはH君に「今日は素晴らしい企画だったなぁ」
H君 「入って、直ぐにイベント企画を立てろって、無茶ぶられちゃいましたが」笑
私「良かったろ!」 
当会は新入生にいきなり、イベント企画を立ててもらう事により、親しくなる、期間を短縮するのです。
「で、君は何でうちに来たんだ?」
「○○中高一貫校で数学がわからなくなり、成績がドンドン下がって、辞めたいと思って、相談に来たら、雰囲気が気に入り、入りました」
「○○は結構な進学校じゃないか?! 数学って、納得しないとできないものだから、ドンドン、先に進められて、ペースがあわなくなったんだ?!」
「そう、そう、そおおなんんです!! 納得できないとそこで、考えちゃうんです。それが敗因でした」
「いいんだよ。それで、それが、数学が伸びるコツだよ。納得いかなければ、立ち止まり、考え抜くが! 」
「簡単な所から、何故やらないとさんざん怒られましたが、」
「言わせておけば、いいじゃん、数学がグーンと伸びる奴って、定理とか、公式を疑い、そもそも、なんでなんだって、いう奴が最終的には伸びている、君も後になって、グーンと伸びるタイプだな。それで、数学はリベンジするの?」
「はい、数学ⅡBで躓いたので、今、塾に行って、数Ⅰをやり直してます。」
「いいぞ。その調子だ」
「でも、僕、勉強嫌だから、文系行こうと思います」
「まぁ、文系、理系って、決めるのは早いよ。数学をチョットやれば、データ解析という、職種に就くことができる。この仕事は今後、数年間、人材が足りないとなっており、今は 年収2000万以上で募集があるよ。単に、文系っていうだけだと、喰いぱくれる時代が来ているよ。」

S君が
「そもそも、やりたい事がわからない場合、何をしたら良いのでしょう?」

「高1の間は やりたい事を色々な体験を通じて、探す事だよ。今日みたいなイベントに参加する事だって、楽しかったというだけではなく、色々なヒントがあると思う。あと、アルバイトはやった方がいい、金銭感覚が身に付くからね。プラス、僕からのオススメは 図書館に週1、30分以上行って、興味のない書棚からも一冊、手にとって、パラパラめくる。繰り返すうちに、自分の興味というのが特定の書棚にある事に気付くかもしれない。とりあえず、いいと思ったことをやってみることだ」
小柴
「好きな事を見つけ、やれれば、いいじゃん」

「学生時代は好きな事を探す、時期かもね。ただし、さっき言った、時代の潮流というのは考えた方がいい、なんとなくの文系に行くのなら、数学しっかりやって、データサイエンスの道を試行するとか、あと、10年もすれば、中国がGDP世界1となる、今は何故か、仮想敵国のように日本は振る舞っているが、ナンバーワンとアメリカがナンバー2に挟まれた、日本は地政学的に有利な位置にあるわけだから、中国語を習う事も英語を学ぶと同じくらい、重要性が高まる気がする。こうした、時代の前提を高校では学びつつ、好きな物を探すということだろうなぁ」

-Uncategorized
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5