保護者の相談

Uncategorized

学校内フリースクール 広島県

不登校・引きこもり中学・高校生・中退相談 受付中 指導歴36年! 

教育支援センター 全国利用率12% 不登校・引きこもり相談支援でスッキリできない!
カウンセラーからは様子を見ましょう〜 不安?!

不登校、高校中退の訪問・相談を通じて、引きこもり予防に努めています 引きこもり中学・高校生 アウトリーチ 成功率は90% 10,000人以上!
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表理事の杉浦です。
”子どもたちが規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”というミッションをもとに 不登校・高校中退を解決し、ファミリーカウンセリング、アウトリーチ、ピアサポートなどで8050引きこもり問題を予防します

NHK あさイチ もしかしてやりすぎ 出演 2019年12月


朝日新聞 GAME クロス 記事掲載 

お子さん、ステージ? 大丈夫ですか? 赤字から第3者の介入が必要

ステージ1 不登校状態 親子間のコミュニケーションはとれている。生活リズムもなんとか維持。食事、3食
ステージ2 不登校状態 親子間のコミュニケーションはなんとか、とれている。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ3 不登校状態 親子間のコミュニケーション、とれない。特に進路。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ4 ステージ3が1ヶ月以上続き、自室に閉じこもっている。親子間のコミュニケーション、全く、とれない
      子どもの引きこもり状態を親は普通の社会生活に戻そうとしているが、両親の考えが揃っていない。もしくは疲弊している
ステージ5 子が既に20歳を過ぎ、親も子も引きこもり生活が年単位で常態化している 普通の社会生活に戻すのは極めて、困難


5/10日 読売新聞 東京都内版 25面 コロナに挑む 積極的な訪問支援の記事掲載

チーム3000 引きこもり中学生救済運動、展開中
東京都では不登校・引きこもり傾向のまま、公立中学校の卒業式に3000名、欠席のまま卒業している。これこそ、8050引きこもりの入り口です。
皆さんで一緒に解決していきましょう

兵庫県朝来(あさご)市 初

神戸新聞抜粋
”不登校の児童や生徒を対象に、学校への復帰や社会的自立を目指す兵庫県朝来市で初めての適応指導教室(教育支援センター)「すまいるルーム」が1日、同市和田山町東谷で開所した〜”
文科省は教育支援センター(適応指導教室)を自治体に設置するように、要請しており、全国で約1500カ所あります。 冒頭に書きましたが、利用率12%となっております。

低い利用率の原因は
当初、設置しはじめた、平成の初期と比べて、社会環境が大きく変わりました。
スマホ、ネットなどの普及で簡単に引きこもれるようになりました。 ゲーム漬けで部屋から出てこれない子が多いのです。

不登校・引きこもり傾向を前提に運営するべきではないでしょうか?
来ない子に対しては職員が訪問して、家庭環境を把握する、その後、対策を考える。登校刺激が必要なら、訪問支援を定期的に行うなど、
改善することはいくらでもあると思います。

保護者も低い利用率かもしれませんが、公的なフリースクールですから、こちらに通えるようにお子さんに促す事も必要かと思います。

学校内、フリースクール

評判を呼んでいる、学校内、フリースクールがあります。 広島県の平川理恵 教育長の「不登校はボイコット 昭和の発想はダメ」という考えで運営しています。 
登下校の時間や学習する内容は生徒自身が決め、登校後はまず、担当の吉本かをり先生と、その日の目標や学習の予定を確認するという。

平川教育長は先生だったわけではなく、公募で校長になった経歴の持ち主です。
不登校や引きこもりを対応するためには新しい、考えで運営すれば、うまくいくという事例です。 
民間フリースクールも負けてはいられませんね。

-Uncategorized
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5