メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2009年7月
– date –
高校3年生の悩み
高校3年生はもう進路を決めなければならないが、親と進路に関して合わない場合が多い。 親は圧倒的に「とりあえず、大学に進学して」 子供は「大学へ行たって、何勉強するの」と言った具合にかみ合わない。 大学というところは目的をしっかり持っていか...
2009年7月12日
ブログ
YES-プログラム 講師研修会
厚労省認定のYES-プログラム 講師研修会が7/8-9の朝から晩までびっしりとNPO人材アカデミーで学んでいる。 NPO人材アカデミーの目標は”若者を自立した社会人に養成する”事にある。 昨日、学んだ一番重要なことは”コミュニケーション能力”とは”人との信...
2009年7月9日
ブログ
期末を受けない高校生は留年?
いろいろな事情があり、期末テストを受けない高校生は”今後どうしたらよいか” 迷っているのではないだろうか? 通常、4月から学校に行っていないと、9月の初旬には留年が決定する。 留年するとほとんどの高校生は学校を辞めて、高卒資格を断念してし...
2009年7月8日
ブログ
平成21年度第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)の相談は6806-8366
東京都立の欠員募集が発表された。 全日制は6000名、定時制、通信制が4000名余り、去年と余り変わらずといった人数だ。 学校を辞めようか続けようかといった相談を受けるが結果的に転校しているケースが多い。 今の高校が続けられないと思うなら、高校...
2009年7月7日
ブログ
不登校の高校受験
都立高校は不登校でも、高校中退でも、内申があろうがなかろうが、受け入れてくれる高校があります。 それは日比谷高校やその他の高校が採用している特別選考です。 先日も、○○県のかたから、「○○県は全く、不登校などに対応した高校がないんですよ」な...
2009年7月4日
ブログ
卒業後の就職支援
わが関連団体には通信制高校があるが卒業後にフリーターをしている者が若干名いる。 今は大きな会社に入ることより、小さくても将来の夢に向かっていけるような会社を紹介している。 手に職がついたり、立派な社会人になるような経営者の下で働かせたい...
2009年7月2日
ブログ
教育者の大半はガキだ
”生まれつき髪の毛が赤い”というだけでも、私立高校は一度目をつけると、その髪の毛の色がなっていないということで”無期停学に”なるケースも少なくない。 とある相談でサラリーマン経験があり、現在会社の経営をしているようなお父さんからこのよう...
2009年7月1日
ブログ
1
2
ホーム
2009年
7月
閉じる