メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2009年11月
– date –
不登校から都立高校受験
不登校中学生(中3)へ 東京都内にお住まいの人、絶対諦めないでください! 昨年はこの時期に中3になって学校に行っておらず、中高一貫を辞めて、がんばって都立の全日制高校に受かった生徒もおりました。 ・・・・・・中 略。。。。。。。。。 不登校...
2009年11月30日
不登校
不登校からのチャレンジスクールを目指す
不登校中学生(中3)へ 東京都内にお住まいの人、絶対諦めないでください! 昨年はこの時期に中3になって学校に行っておらず、中高一貫を辞めて、がんばって都立の全日制高校に受かった生徒もおりました。 ・・・・・・中 略。。。。。。。。。 不登校...
2009年11月30日
引きこもり
通信制高校の学費
通信制高校には公立と私立があり、公立は決められた時期にしか入学ができない、一方の 私立は随時入学できるものが多く、学費の範囲も25万円くらいから100万前後まであり、また、サポート校は100万前後から、それ以上が多い。 学費が高いものは毎日でも通...
2009年11月28日
その他
私学からの都立転学試験
来月早々、都立高校の転学試験が行われる。 神奈川、埼玉、千葉県などにとってはうらやましい試験ではないだろうか? 「試験区分2」というのは理由を問わず受験できるからだ。 それでも、私学からの都立転学試験は危険が伴う。 ほとんどの場合、今の私...
2009年11月27日
不登校
学力です
不登校支援の現場では「なぜこんなに良い子が長期的に家にいたんだろう」と疑問に思うことが よくあります。 いろいろと親御さんに話を聞いてみると。 不登校なり始めのときにいろいろと調べて、その後あきらめ? 受験直前になり、 親子ともども動くとい...
2009年11月26日
不登校
社会人への道をより確かなものに
【冊子名】 少年支援ガイドブック2009 【発行元】 東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課【発行日】 2009年10月 就学支援を行うNPO法人 ~NPO法人教育支援協会連合会 東京支部~ 私どもは、23年間にわたり、学習塾として様々な理由で高...
2009年11月25日
不登校
就学支援を行うNPO法人
【冊子名】 少年支援ガイドブック2009 【発行元】 東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課 【発行日】 2009年10月 就学支援を行うNPO法人 ~NPO法人教育支援協会連合会 東京支部~ 私どもは、23年間にわたり、学習塾として様...
2009年11月25日
ブログ
高卒内定率37.6%! 最悪
今日の日経新聞によれば、高卒内定率は37.6%、大卒が62.5%とまさに就職氷河期だ。 この氷河期を乗り切るためには 高校中退は避けて、せめて”高卒資格”を資格を取得する。 高卒で自分にあった職がなければ、大学や専門に進学してやりたいものを見つける。 ...
2009年11月23日
ブログ
中国などの勢いのある国に留学?
今日の日経新聞によれば、高卒内定率は37.6%、大卒が62.5%とまさに就職氷河期だ。 この氷河期を乗り切るためには 高校中退は避けて、せめて”高卒資格”を資格を取得する。 高卒で自分にあった職がなければ、大学や専門に進学してやりたいものを見つける。 ...
2009年11月23日
不登校
せめて高卒を目指そう
今日の日経新聞によれば、高卒内定率は37.6%、大卒が62.5%とまさに就職氷河期だ。 この氷河期を乗り切るためには 高校中退は避けて、せめて”高卒資格”を資格を取得す
2009年11月23日
その他
1
2
3
...
5
ホーム
2009年
11月
閉じる