メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2010年6月
– date –
中堅よりチョット下の私立高校の校則は見た目厳しいが #kousotsu #tokyo
都内の中堅よりチョット下(偏差値 50以下)の私立高校の校則は 見た目厳しい!! 頭髪検査などはその最たるもので、 前髪が眉毛にかかるとダメ、耳にかかるとダメと 先生がハサミを入れることもあるそうだ。 一方で、相談しに来た生徒の話によると、 ...
2010年6月18日
代表理事の記事
ネットで自校の悪口を言って、自主退学? #highschool #tokyo
私も見学に行ったことがある某私立高校は教職員がインターネットに詳しいとはお世辞にも 言えない人間味あふれる先生方。 相談に来た高校生と保護者に 「一回くらい注意
2010年6月18日
その他
ネットで高校の悪口を書き、高校中退? #kousotsu
私も見学に行ったことがある某私立高校は教職員がインターネットに詳しいとはお世辞にも 言えない人間味あふれる先生方。 相談に来た高校生と保護者に 「一回くらい注意されただけなら、あそこの高校だったら許してくれるでしょ」 「はい、服装の乱れ、タ...
2010年6月17日
代表理事の記事
高校自主退学 #kousotsu #tokyo
私も見学に行ったことがある某私立高校は教職員がインターネットに詳しいとはお世辞にも 言えない人間味あふれる先生方。 相談に来た高校生と保護者に 「一回くらい注意されただけなら、あそこの高校だったら許してくれるでしょ」 「はい、服装の乱れ、タ...
2010年6月17日
代表理事の記事
不登校克服の第一歩は #kousotsu
本人が動かない場合は 「まずはお母さんだけでも、お越しください」と。 一月前ほど、 お母さんだけ来所して、これからのことで作戦会議をしました。 お母さんにとっては子供を何とかしたい、 「どうしたらいいんだろう?」 「これから高校進学できるだ...
2010年6月15日
代表理事の記事
言い出すのを待ったおかあさんの勝利 #kousotsu #tokyo
本人が動かない場合は 「まずはお母さんだけでも、お越しください」と。 一月前ほど、 お母さんだけ来所して、これからのことで作戦会議をしました。 お母さんにとっては子供を何とかしたい、 「どうしたらいいんだろう?」 「これから高校進学できるだ...
2010年6月15日
代表理事の記事
不登校対策、克服 #kousotsu #tokyo
本人が動かない場合は 「まずはお母さんだけでも、お越しください」と。 一月前ほど、 お母さんだけ来所して、これからのことで作戦会議をしました。 お母さんにとって
2010年6月15日
代表理事の記事
高校中退になり、取り返しがつかないことになる #kousotsu #tokyo
東京都立の欠員募集は 例年、 全日制は6000名、定時制、通信制が4000名余りといった人数だ。 学校を辞めようか続けようかといった相談を受けるが結果的に転校しているケースが多い。 今の高校が続けられないと思うなら、高校転校(転入、編入、転学)...
2010年6月14日
代表理事の記事
高校卒業資格が無いと職にありつけない#kousotsu
東京都立の欠員募集は 例年、 全日制は6000名、定時制、通信制が4000名余りといった人数だ。 学校を辞めようか続けようかといった相談を受けるが結果的に転校しているケースが多い。 今の高校が続けられないと思うなら、高校転校(転入、編入、転学)...
2010年6月14日
代表理事の記事
第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)の相談は6806-8366
東京都立の欠員募集は 例年、 全日制は6000名、定時制、通信制が4000名余りといった人数だ。 学校を辞めようか続けようかといった相談を受けるが結果的に転校している
2010年6月14日
代表理事の記事
1
...
2
3
4
5
6
...
8
ホーム
2010年
6月
閉じる