メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2012年
– date –
都立補欠募集 “5,000名” の意味
都立補欠募集で高校転校希望する方へ 発表前後から、色々なお問い合わせを頂いております。 まず、この募集数約5000名を見て、楽観的にならないで下さいね! 「 一応募集するけど、出席やら学力が伴わなければ、受け入れゼロでもオッケイ」の試験...
2012年7月9日
高校転校
平成24年度第二学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)発表
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様へ <○○県から高校転校の相談> 「県の教育委員会に電話して、高校転校の相談をしたら、一家転住=家族全員の引っ越しじゃなければ、転校はできません。もう一度、再受験しかありませんと、ある人から東京...
2012年7月7日
高校転校
板橋区の適応指導教室 板橋フレンドセンター
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 昨日は板橋区の不登校生の居場所、板橋フレンドセンターに区議会議員 中妻氏と視察しました。 数年前、こちらを見学した時より、かなり、不登校生徒の勉強や生活面を丁寧にサポートしてい...
2012年7月6日
高卒支援会コラム
環境を変え、勉強に対して自信を持ってもらうこと
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 不登校や高校中退の解決法には様々なアプローチがありますが、私共は”環境を変え、勉強に対して自信を持ってもらうこと”が一番の解決法だと信じてます。 その解決をするのに一番の季節...
2012年7月5日
高卒支援会コラム
学校が問題!の相談
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 <学校が問題だ!の相談> 親 「すみません、そちらはどんな団体ですか?」 私 「ハイ、何らかの理由で不登校、高校転校しなくてはならない子に対して、都立高校進学、転学を支援...
2012年7月4日
高卒支援会コラム
高校転校は止むにやまれぬ事情でするもの
不登校、高校中退の救済をめざすサポーターの皆様 お早うございます。 <相談例> 母 私立高校一年ですが、学校に黙って、都立高校の補欠募集うけようと思いますが、これだったらリスクはありませんよね? 私 成績証明=転学照会を出してもらわな...
2012年7月3日
高校転校
都立高校偏差値一覧 補欠募集対策
都立補欠募集を検討されている 保護者様へ 都立高校のレベルがわからないんですと、中高一貫校在籍者や地方の方から、相談中、聞かれることが多いので、 中3受験時の偏差値を記載しました。こちらを元に都立高校への転学先を考えたら、よろしいかと思いま...
2012年6月30日
代表理事の記事
サポート校か、都立編入か。
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 <補欠募集模擬試験後の面談例> 「この点数で全日制都立高校に受かるでしょうか?」 「現時点では難しいとしか言えません」 「間に合うでしょうか?」 「ご本人次第ではないでしょう...
2012年6月29日
高校転校
補欠募集模擬試験の思わぬ効果
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 本日は補欠募集模擬試験の思わぬ効果について。 今年の4月から、相談者には試験をやって頂き,面談をするようにしております。 「やっぱ、転校は難しいから、今の学校を続けます」とか「ヤバイ、もっと勉強...
2012年6月28日
高校転校
大学生活をエンジョイ
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 先日、ヒョコリと卒業生が遊びに来ました。 通信制高校を卒業し、大手の予備校でみっちり、学力をつけ、法政大学に行ったそうです。 「もっと、早く、報告に来たかったんですけど、学校生活が楽しくてつ...
2012年6月27日
高卒支援会コラム
1
...
12
13
14
15
16
...
28
ホーム
2012年
閉じる