メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
無料相談の日程を決める
そのほかお問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
代表理事の記事
– category –
高1で不登校…勉強・進路が心配な家庭が“絶対にやってはいけないこと”
一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事 杉浦孝宣です。 高校1年生の不登校では「勉強」「進路」が心配になり、焦って行動してしまうご家庭が非常に多いです。しかし、間違った対応をすると逆に“進路の幅が狭まる”こともあります。 この記事で...
2025年11月20日
引きこもり高校生に親ができる3つの支援ステップ|見守りから行動へ
引きこもり高校生に親ができる3つの支援ステップ|見守りから行動へ 一般社団法人 不登校引きこもり予防協会 代表理事の杉浦孝宣です。40年以上、不登校・高校中退・引きこもりの子どもたちを支援してきました。この記事では、「高校生 引きこもり 対応」...
2025年11月19日
親の対応で子どもは変わる!不登校中学生に効くコーチング実践法
一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会代表理事 杉浦孝宣 不登校・引きこもりの相談は年間700件以上。40年以上の支援で1万人以上の子どもを社会復帰へ導き、成功率は9割以上。長年の支援から確信していることがあります。 ──親の関わり方が変わると、...
2025年11月18日
英語+国民性が最大の魅力!不登校生にセブ島留学が合う理由を徹底解説
一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事 杉浦孝宣 不登校や引きこもりが長期化すると、どうしても家庭内の世界だけで完結し、挑戦の機会も失われがちです。40年以上、1万人以上のご家庭を支援してきた中で、私が強く感じていること──それは「...
2025年11月17日
「おまえが悪い」で家庭が止まる|不登校で親がすべき“正しい対応”とは
「おまえが悪い」で家庭が止まる|不登校で親がすべき“正しい対応”とは 執筆:一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事 杉浦孝宣 「あんたが甘やかすからだ」「おまえの育て方が悪い」──。 不登校の話題になると、家庭の中でこんな言葉が飛び...
2025年11月11日
現場が変わる!40年の支援から見えた不登校家庭との関わり方
現場が変わる!40年の支援から見えた不登校家庭との関わり方 (執筆:一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事・杉浦孝宣) 40年以上、延べ1万人以上の子どもと向き合ってきて痛感するのは、学校現場と家庭の“温度差”が不登校を長期化させるとい...
2025年11月7日
家まで来てくれる支援がある!不登校の子どもが外に出る第一歩とは
家まで来てくれる支援がある!不登校の子どもが外に出る第一歩とは 記名:一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事 杉浦 孝宣(すぎうら・たかのぶ) 「うちの子のところまで、来てくれる先生はいますか?」──この質問を、私は40年以上の支援現...
2025年11月6日
「30分で道が見えた」──不登校相談で頭の中が整理された親の実話
こんにちは。一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事の杉浦孝宣です。 「30分で何が変わるの?」そう思いながらも、勇気を出して相談してくださったお母さんがいました。 中学生の息子さんが半年以上不登校。病院に行っても、「しばらく様子を...
2025年11月5日
中高一貫校で不登校→チャレンジスクールへ…後悔しないための3つの視点
「内申がないから、チャレンジスクールしか選べない」──そう考えていませんか? 東京都には、大江戸・桐ヶ丘・世田谷泉・稔ヶ丘・六本木・小台橋・立川緑高校など、多くのチャレンジスクールがあります。内申不要で入学できる点から、不登校経験のあるお子...
2025年11月4日
「無理せず休む」だけでは救えない|文科省統計が示す家庭の責任
「無理せず休ませよう」──そう言われたとき、少しホッとしながらも、「このままで本当に大丈夫なのか」と、心の奥で不安を感じている保護者の方も多いのではないでしょうか。 私、一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 代表理事の杉浦孝宣は、40年以上...
2025年10月31日
1
2
3
...
225
ホーム
代表理事の記事
閉じる