メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表理事の記事
– category –
4月25日に投稿したなう
NPO高卒支援会さんの投稿したなう t中学3年の1学期に高校行けないと思って#kousotsu: 区立中学 →新宿山吹高校普通科3部 中学1年の1学期から不登校になって、中学3年の1学期に高校行けないと思って、 めいっぱい勉強し始めたが、... http://bit.ly/dvbkxW4...
2011年1月13日
新卒なのに約9年のキャリアを持つ 青木先生
スクーリングを引率する先生は、今年大学を卒業して東京LETSに奉職している青木です。 今日のブログでもあるようにしっかりし、堂々としています。 それもそのはずです。 中3から東京LETSの母体 学力会で勉強を学び、 キャンプ、学期ごとの終了パーティ...
2011年1月13日
高校留年後の学費は自分で払いなさい。
突然ですが、「7つの習慣 」を読んだ人は多いだろう。 成功するには、この7つの習慣を身につけなければと 数年前に 世界的大ベストセラーになった本だ。 本による第一の習慣は、主体的に行動するだ。 例えば、学校でも、会社内でも空気の読めない奴は...
2011年1月12日
まだ間に合う高校進学、転学(転校、転入、編入)#tokyo#highschool
予定していた都立の入試は終わりました。 あとは昨日でもお話した定時制の追加募集のみです。 こんなどん底な時だからこそ、 高卒資格は必要だ。 今後の受け皿としては まだ募集が終わっていない、私立の通信制高校かもしくは 高認(旧大検)か???? 。...
2011年1月6日
通信制高校、サポート校へ進路相談 #highschool #tokyo
NPO高卒支援会では高校中退の危機に直面している高校生を対象に 無料進路相談会を実施しております。 高校中退は全国で7万人。そのうち、60%が高校一年生のこの時期です
2011年1月5日
相談していて圧倒的に多いお子さんのタイプはのび太くんです
相談していて圧倒的に多いお子さんのタイプはのび太くんです。 のび太君って やる前から諦める 人に頼る 時として調子にのる 人のせいにする 等など。 でも良いとこ
2011年1月5日
平成22年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)
例年通り、東京都教育委員会より、 平成22年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)が発表されました。 私立高校からの転校は単位の互換性などがあり、 毎年、願書を受け付けてもらえない方が多いのですが、 その場合、単位制高校である、 新宿...
2011年1月5日
都立高校転校受験準備 #highschool #tokyo
最近入ってきた生徒の中に 「今行っている高校を無期停学になっちゃて、他の学校に転校して高卒の資格を取りたい」という子がいる。 バイトで稼いで学費を払っている。
2011年1月4日
在籍高校に高校転校の相談は無理です
今まで、信頼や愛着のある高校に対して、高校転校の相談をしても、ほとんど、信頼ある回答は帰ってきません。何故なら、ほとんどの先生は都立高校への転学(高校転校、転入、編入)のことを知っている方はいないからです。東京都教育委員会に電話し...
2011年1月4日
在籍校は当てになりません
今まで、信頼や愛着のある高校に対して、 高校転校の相談をしても、ほとんど、信頼ある回答は帰ってきません。 何故なら、ほとんどの先生は都立高校への転学(高校転校、転入、編入)のことを知っている方は いないからです。 東京都教育委員会に電話して...
2011年1月4日
1
...
69
70
71
72
73
...
220
ホーム
代表理事の記事
閉じる