メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表理事の記事
– category –
生徒に助けられ、きりたんぽを
いたばし産業見本市で、わが東商いたばし異業種交流会も毎年、ブースを借りて、 会員や会の広報を兼ねてあきたこまちやきりたんぽを販売してます。 今年は初日の午後、売り子当番でした。 私一人で、「いらっしゃいませ」等と言っても見向きもされませんで...
2010年11月20日
卒業する人の100%が就職
「オレの行っていた県立高校、卒業する人の100%が就職できることを売り物にしているんだ」 「優秀な学校じゃん」 「だからオレみたいに体育がヤバイ奴とか、留年しそうな奴は辞めさせられちゃう」 「つまり、ダメそうな奴はハブかれちゃうってこと」 ...
2010年11月19日
優秀な学校じゃん
「オレの行っていた県立高校、卒業する人の100%が就職できることを売り物にしているんだ」 「優秀な学校じゃん」 「だからオレみたいに体育がヤバイ奴とか、留年しそうな奴は辞めさせられちゃう」 「つまり、ダメそうな奴はハブかれちゃうってこと」 ...
2010年11月19日
不登校生がボールペンで書く志願申告書
適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応...
2010年11月19日
ためらっている時間はもったいない
引きこもった子供が立ち直るとき、「ためらっている時間はもったいない」というような事で、 「あのー、すぐにでも高校に行きたいのですが」と。 これにすぐに気付けばい
2010年11月18日
通信制高校から新宿山吹高校へ
通信制高校に在籍している方から都立高校に転校したいと 相談がありました。 聞けば 「健常者が少なく、授業がゆっくりすぎ、おもしろくない」と。 「チョット間違って入っちゃたんだ」 「あのときは、全日制高校を辞める辞めないでパニクっていたんで」 ...
2010年11月18日
たくましくなる女子高生
毎日がんばって2時間もかけてくる通信制の生徒がいます。 ちょっと高校中退した後、ブランクがあった子ですが、 今では「先生、定期代でしょ、学費でしょ、携帯代で月五
2010年11月18日
不登校中学生は高校進学できる
中学3年の1学期から、いきなり不登校になって、 「あ~、もう高校いけない」 って本気で思って、適当に家で過ごしてました。 「どうでもイイ」 全部捨てた時、母が山吹
2010年11月17日
中高一貫から他の高校へ
毎年数人だが、中高一貫の私立中学に通っていたが上に行きたくないという事で、他の高校に受験する生徒がいます。友人関係、そもそも入学した中学が第一志望ではなかった、校則が厳しすぎる、部活問題、勉強の進度が速いなど理由は様々です。 こうした場...
2010年11月16日
板橋をきれいにする! もうタバコは吸いません。
今日はゴミ拾いをしました。 自分はおとといもゴミ拾いに参加してキレイにしたはずなのに今日ゴミ拾いをしてみたら、 おとといと同じくらいゴミがたくさん落ちていたの
2010年11月15日
1
...
78
79
80
81
82
...
220
ホーム
代表理事の記事
閉じる