メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
プロジェクトFlap
– category –
キャンプで動き出すキッカケ
不登校・高校中退・引きこもりでお悩みの方 勉強をヤレ、学校に行け、高校卒業を目指せと言っても、何にも反応しないでお困りではないですか? こうしたとき、同年代、もしくはチョット年上のお兄さん、お姉さんとの関わりが、立ち直るキッカケになるんで...
2016年6月29日
プロジェクトFlap
不登校はコミニケーション能力の退化を招く
不登校、高校中退、引きこもりで悩んでいる保護者様 お早うございます。去年、11月、当会は栃木県宇都宮市に行って、社会科体験、見学勉強会を行いました。 主な行程 池袋芸術劇場前からバスで 宇都宮市で餃子作り体験、餃子の皮から、作ってもらいました...
2016年1月20日
プロジェクトFlap
養老学舎スタート
皆さん 昨日は大雪でビックリですね。先週の15日から養老学舎スタートです。 【養老学舎の狙い】 学習する教室から出て、嫌でも社会性が身に付く場所で、こども達と一緒に人生を学びたいです。多感な思春期に不登校や高校中退に陥ると、中々、人とコミニケ...
2016年1月19日
プロジェクトFlap
社会科見学 ダイワハイテックス様
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 インターン生の五十嵐です。 去年11月26日に、株式会社ダイワハイテックス様で社会科見学をさせていただきました。 今回、私がこの企画を担当させていただいたので、時間が空いてしまい...
2016年1月8日
プロジェクトFlap
子どもから大人まで楽しめる
皆さん お早うございます。 NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です。 関連団体のことで、対応が忙しく、ブログが書けなかったことを深くお詫びします。 12/13日は予定通り 小雨がぱらつく中 プロジェクトFlap 第一回 フットサル大会を開催しました。 大...
2015年12月14日
プロジェクトFlap
プロジェクトFlap
皆さん、お早うございます。 NPO法人高卒支援会は”プロジェクトFlap”という活動を通して、 ①社会科、スポーツ体験イベントを通して、小中高校生を対象に、コミュニケーション能力を高め、社会性を身に付ける活動を行います。 ②成長した子ども達は、希望に...
2015年12月8日
プロジェクトFlap
1
...
3
4
5
ホーム
プロジェクトFlap
閉じる