メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
通信
– tag –
通塾・通学生のブログ@大学見学(日本大学前編)
不登校高校・中学生ブログ 不登校生が綴るはNPO法人高卒支援会運営 学習塾 塾生, 通信制、定時制高校サポート校の生徒達が新宿エルタワーで日々の学習、イベント(BBQ,キャンプ,カラオケ,野外活動) などの体験を不登校・高校中退した子のブログです。 実際...
2016年12月21日
不登校は放置するな!不登校相談東京都
不登校は放置するな!が不登校相談東京都NPO法人高卒支援会の考えです。 昨日のブログにも書きましたが、http://bit.ly/2fwEYcN 不登校を放っておくと、引きこもり、殺人事件に発展するからです。 不登校は放置するな!という考えに賛同する、保護者のみ、...
2016年11月30日
不登校塾30年以上の不登校指導歴!中高一貫校不登校復帰プログラム不登校私立中高一貫不登校@不登校塾東京都新宿エルタワー・水道橋
不登校塾30年以上の不登校指導歴!中高一貫校不登校復帰プログラム@不登校塾東京都新宿エルタワー・水道橋 NPO法人高卒支援会の杉浦です 昨日、不登校生の在籍校に赴き、情報交換させていただきました。 対応してくださったのは学年主任と担任です。 毎...
2016年10月19日
不登校相談会10/28日新宿エルタワー 不登校相談・講演・保護者会
不登校相談会10/28日新宿エルタワー 03-53937-0513 不登校電話相談窓口のお知らせ 不登校、特に高校不登校でお悩みの方 「あと、○○日で留年、自主退学(高校中退)ですと担任にいわれ、親子ともどのような選択肢があるのか相談したくて..」などと相談の電...
2016年9月22日
通信制高校スクーリングなし 東海大望星駿台新宿山吹一橋砂川高校通信制在籍の方へ
通信制高校スクーリングなしで困っている方、 東海大望星駿台新宿山吹一橋砂川高校通信制在籍の方へ おはようございます、NPO高卒支援会スタッフの五十嵐です! こちらNPO法人高卒支援会では私立都立を問わず、 中学生...
2016年9月20日
不登校塾・高校中退塾を東京都新宿区周辺でお探しの方
不登校塾・高校中退塾を東京都新宿区周辺でお探しの方 お早うございます。現在、中学3年生から高校3年まで在籍しております。含む起立性調節障害. 不登校中学3年生は新宿山吹に向けて受験勉強、高校生は大学受験、公務員を目指して、頑張っています。 起立...
2016年9月16日
間違えだらけの不登校塾選び 不登校対応家庭教師,個別指導塾,予備校などの比較 東京都新宿区
不登校塾 不登校対応家庭教師、不登校対応個別指導塾、学習塾不登校部門、予備校など、不登校塾,高校中退塾はごまんとあります、ココ、東京都新宿区周辺(渋谷,中野,杉並,豊島,文京,千代田,中央,港,板橋,練馬区)等 当会は33年前より、”子ども達が規則正...
2016年9月13日
不登校・ひきこもりからの勤行・写経体験~東京都通信制サポート校スクーリング~
東京都新宿区 通信制高校への入学をお考えの方、スクーリングについて知りたい方へ 高野山高校通信制課程のスクーリングでは、朝の勤行による生活改善や特色ある授業、特別活動が組み込まれています。 さて、先日に続き、通信制高校スクーリ...
2016年9月8日
都立定時制通信制高校在籍の方へ 自習室開設@新宿エルタワー18F
都立定時制通信制高校在籍の方へ 自習室開設のお知らせ@新宿エルタワー18F 先日も相談で「この子はあまり勉強が向いてないので、都立の定時制高校に進学させました」 成績を見ると、中学1から中3まで、オール1~2でした。こうした子が定時制高校に行って、...
2016年9月7日
新宿通信制高校スクーリング、その他お知らせ
当会の新宿通信制高校スクーリングが終わり、2学期が始まりました。 不登校、引きこもり、昼夜逆転、起立性調整障害等の子どもでも朝の勤行によって3日間毎日6時に起床出来ていました。当初は、スクーリングなんて行きたくないと言っていた生徒は多数いま...
2016年9月6日
1
2
3
4
...
10
ホーム
通信
閉じる