メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2009年
– date –
せめて高卒を目指そう
今日の日経新聞によれば、高卒内定率は37.6%、大卒が62.5%とまさに就職氷河期だ。 この氷河期を乗り切るためには 高校中退は避けて、せめて”高卒資格”を資格を取得す
2009年11月23日
その他
蓮舫さん頑張れ
国の事業仕分けを見ているともっとガンバレって応援したくなりませんか? この国の歳入が40兆を切るといわれて、国家破綻の危機に瀕しているというのに 「蓮舫さんは言い過ぎだ、厳しい」とワイドショーなどではおもしろおかしく報道していますが、 何故足...
2009年11月22日
代表理事の記事
国の事業仕分けを見ているともっとガンバレって応援したくなりませんか?
国の事業仕分けを見ているともっとガンバレって応援したくなりませんか? この国の歳入が40兆を切るといわれて、国家破綻の危機に瀕しているというのに 「蓮舫さんは言い過ぎだ、厳しい」とワイドショーなどではおもしろおかしく報道していますが、 何故足...
2009年11月22日
代表理事の記事
来年、公立受験はヤバイ
教育者として23年間やってきたが、最後の受け皿の夜間定時制まで不合格者が出るって、異常事態といわざる負えない。 どんなに勉強に向いていない生徒も夜学なら受かっていたものだが、都立高校は予算不足から夜間の定時制を減らしている。 来年度は全国的...
2009年11月21日
代表理事の記事
夜間定時制不合格者増
教育者として23年間やってきたが、最後の受け皿の夜間定時制まで不合格者が出るって、異常事態といわざる負えない。 どんなに勉強に向いていない生徒も夜学なら受かっていたものだが、都立高校は予算不足から夜間の定時制を減らしている。 来年度は全国的...
2009年11月21日
その他
中高一貫から高校受験
毎年数人だが、中高一貫の私立中学に通っていたが上に行きたくないという事で、他の高校に受験する生徒がいます。友人関係、そもそも入学した中学が第一志望ではなかった、校則が厳しすぎる、部活問題、勉強の進度が速いなど理由は様々です。 こうした場...
2009年11月20日
その他
この時期、自主退学を迫られているご父兄の皆さん。高卒資格は人生の最初の社会保障で す。 ハローワ
この時期、自主退学を迫られているご父兄の皆さん。高卒資格は人生の最初の社会保障で す。 ハローワークに行ってもおわかりのように高校中退=中卒扱いですので求人がほとんどあ りません。 ずばり、高卒資格はあきらめないで下さい。無料教育相談実施中
2009年11月16日
代表理事の記事
志望校を変えざるをえない状況
【講師のつぶやき第二回】 「勉強が全てではない」のは確かですが、生きて行くための必須アイテムであることは間違いありません。 学力というのはいくら能力があっても勉強しなければ向上しませんし、厄介なことにそれを中断すればす...
2009年11月13日
代表理事の記事
もっと早く来て欲しかった。
【講師のつぶやき第二回】 「勉強が全てではない」のは確かですが、生きて行くための必須アイテムであることは間違いありません。 学力というのはいくら能力があっても勉強しなければ向上しませんし、厄介なことにそれを中断すればす...
2009年11月13日
代表理事の記事
不本意な受験を迫られるのが現実
本日と明日の二回にわたって、不登校中学生・高校を中退した生徒を直接指導している講師のつぶやきを載せていきたいと思います。 現場で生徒と直接ふれあい、指導している講師の意見ですのでご参考にしていただければ幸いです。 【講師のつぶやき第...
2009年11月12日
代表理事の記事
1
...
4
5
6
7
8
...
49
ホーム
2009年
閉じる