保護者の相談

不登校 中学生 相談 不登校 引きこもり 相談 不登校 復学

中高一貫校からの挑戦!チャレンジスクールで未来を切り開く

 東京都内の中高一貫校でご子息が不登校に直面し、都立チャレンジスクールへの道を模索しているそこのあなたへ。学びの場は多様であり、お子様に合った環境を選択することは、時に大きな転換を意味します。不安や悩みは尽きないことでしょう。しかし、その一歩が未来を切り開く鍵となることを信じてください。

このブログでは、中高一貫校から都立チャレンジスクールへの転校を検討されているご家庭に向けて、具体的な対策や支援方法をご紹介します。不登校や引きこもりの問題に直面した子どもたちが、新たな学びの場で再び自信を持ち、自律し、社会に貢献できる未来を実現するためのアプローチをお伝えします。

私は一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の杉浦孝宣です。私は不登校や引きこもりという問題に向き合い、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献する未来を実現します」という教育ミッションのもと、1万人以上の子供たちの不登校や引きこもり問題を解決してきました。これを実現するために、以下の3つのステップを導入しています。

規則正しい生活をする 不登校合宿、学生寮、海外留学を通して生活習慣を整えます。

自律して自信をつける 学び直しを通じて学習に対する自信を育みます。

社会貢献をする 職に就くことを最終目標に、アルバイトやインターンを体験させます

これらの取り組みは、成功率9割以上という結果に結びつき、NHKおはよう日本で紹介されるなど、多くのメディアでも取り上げられています。
また、これらの経験と知見は、

「不登校ひきこもりの9割は治せる」,

「不登校ひきこもり急増」,

「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せるという3冊の著書にまとめられ、光文社と宝島社から出版されています。

お悩みの皆さん、不登校や引きこもりに直面しているすべての方々へ、これらの著書や「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法12選」のブログ記事、
そして成功事例が満載のリンク集を参考にしていただきたいと思います。私たちと一緒に、お子様が抱える問題を解決し、希望に満ちた未来へと一歩を踏み出しましょう。希望は、必ずあります。

また、このテーマについてさらに深く知りたい方は、FC今治高等学校里山校 岡田武史学園長(元サッカー日本代表監督)からの要請で行われた講演会動画を是非、御試聴下さい

FC今治明徳 #岡田武史 学園長の要請で開催された #不登校 #不登校支援  講演会

世帯年収が高いと 引きこもれる?!

当会に相談に来る方の世帯年収は1000万以上の方が多い。 私の持論ですが、引きこもりって、保護者が経済的に余裕がないと引きこもれないのです。前著 不登校ひきこもりの9割は治せる でも書きましたが、

毎月、30万円 池袋のアニメートでフィギュアなどを買っている家がありました

「うちの子の引きこもりどうやったら直るでしょう?」

さんざん、当たり前の事を言いましたが、ご両親は態度を改めず、連絡が途絶えました。 無制限にお小遣いをやっていて、歯止めが効かなくなったのです

お小遣いをやらなければ、家中の家具が壊れるそうです

あの、元農水事務次官が自身の引きこもり、息子を殺した事件も 駒場東邦の中学2年から不登校。 それ以来、毎月 30万以上のなお小遣いをあげて、ゲーム漬けとなっていったとメディアが報じていました。

私が引きこもれるご家庭は世帯年収が高いっていうの、わかるでしょ? 9060問題はこうした生活が保護者が90歳代まで続いて、共倒れとなるケース。

無理心中。

生活保護受給者増加などが問題となっています。

保護者自身も 90歳になってまで、まさか、子どもの面倒を見るとは夢にも思わないでしょう

引きこもり生活は一度、はまると飽きないでそのままになってしまうのです。 10年引きこもって、

経験則では 20歳代までに 同じ屋根の下で生活している、ご両親はじめ、ご家族が一致団結していけば、ご本人は立ち直れます!

7件の失敗はご両親が諦めてしまい、連絡が途絶えるのです。 責任逃れをするつもりはありませんが、どこまでいっても 引きこもりはご家庭の問題ですから

不登校〜引きこもりステージ判定表

不登校や引きこもりの問題に直面する家族は、その状況を理解し、対処するために、子どもの状態を「ステージ」として捉えることが有効です。
この分類に基づき、各ステージに応じた具体的なサポートの提供方法をご紹介します
家族の皆さんが一丸となって、この課題に取り組むことの重要性を強調します。

ステージ1 不登校の初期段階
不登校期間 1日~60日
対応 親子間のコミュニケーションを重視し、子どもの話をじっくりと聞きます。
生活リズムの乱れが見られない限り、まずは家庭内での安定を図ります。食事は3食しっかりと取るようにし、規則正しい生活習慣を支援します。

ステージ2 不登校が続く場合
不登校期間 61日~180日
対応 親子間のコミュニケーションは保ちつつ、生活リズムの乱れに注意を払います。
この段階で学校や専門家との相談を始めることをお勧めします。
食事に関しても、バランスの取れたものを心掛けましょう。

ステージ3 長期不登校から引きこもりに
不登校期間 181日~
対応 この段階では、第三者の介入が必要になる場合が多いです。
生活リズムの乱れを正し、食事の管理も含めて外部の専門家の助けを借りることが有効です。

ステージ4 引きこもりが顕著に
特徴 自室に閉じこもりがちで、親子間のコミュニケーションが極めて困難に。
対応 専門のカウンセリングやカウンセラーの支援を積極的に求めます。
家族内での対応だけでなく、外部の支援を活用して、子どもが社会に復帰できるようなプランを立てます。

ステージ5 長期化した引きこもり
特徴 20歳を超えて引きこもりが続いており、社会復帰が困難。
対応 この段階での支援はより専門的なものが求められます。社会復帰支援プログラムや、成人向けの支援施設の活用を検討します。
家族もサポートを受けることが重要です。

不登校や引きこもりを経験する子ども達とその家族にとって、一人で抱え込む必要はありません。
各ステージに応じた適切な支援と、家族や周囲の理解があれば、困難な状況を乗り越えることが可能です。
大切なのは、子どもと向き合い、一歩ずつ前に進むことです。

 

不登校期間

親子間のコミュニケーション

生活リズム

食事

ステージ 1

1日~60

ステージ 2

61日~180

×

ステージ 3

181日~

×

×

ステージ 4

年単位

×

×

×

ステージ 5

年齢20歳以上

×

×

×

「様々な要因の結果として社会的参加(義務教育を含む就学,非常勤職を含む就労,家庭外 での交遊など)を回避し,
原則的には6ヵ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状 態(他者と交わらない形での外出をしていてもよい)を指す現象概念」と定義厚生労働省サイトより

中高一貫校からの挑戦!チャレンジスクールで未来を切り開く

ステージ判定1〜2 中高一貫校在籍で不登校。 この時期、上の学校に上がれないと、バタバタと 外部受験。都立校をとお考えになる方は少なくありません。
チャレンジスクールは選抜試験で筆記試験がなく、作文と面接だけなので、不登校、高校中退の子が志願しやすいのです。
うちの子も不登校だから、チャレンジスクールと思う方も少なくありませんが、一般的に、中高一貫校に合格するだけでも都立入試並み以上の学力を有しています。 英語を除く

チャレンジスクールは 学力的には最底辺なのです。 授業も中学校では学んで来なかっただろうという前提で運営していますので、

学力は全く、合いません。 中高一貫校の不登校原因は成績不振がほとんどなので、学力に自信がつけば、学校には通える子が多いのです。

これは不登校の期間にもよります。 どれだけ、規則正しい生活をしているかによりますが。

では、中高一貫校で不登校に陥った場合、どこに行ったらよいのでしょうか?

実力にあった、全日制高校。 私立校も含む。 高校生活をエンジョイできます。

通信制高校サポート校。 予備校が運営しているサポート校では大学受験の準備をしています。 これは中高一貫校での勉強に対する挫折感を払拭できるでしょう。

中学受験をした子であれば、高卒認定は 1〜2回の受検で全て、合格しております。高卒認定試験以外を予備校をはじめ、他の習い事等を集中してやれます。

コロナが収まれば、海外留学も宜しいかと思います。 海外で嬉しい誤算で羽ばたいている子もいます。

話が長くなりましたが、 中高一貫校からチャレンジスクールは止めた方がいいと思います。 もちろん、個人差がありますから、

お悩みの方、早めに対策を取れば、リベンジできます。ダラダラと生活して 冒頭文のW君のように引きこもりとなったら、大変ですから

高校卒業後 引きこもるとヤバイ

「不登校引きこもり相談 450件中 13件〜高校卒業しましたが、
毎日、昼夜逆転ゲーム漬けとなって、予備校にも行かず、アルバイトすらしない状態が続いてます。ステージ判定4〜5となり、
本に書いてある、アウトリーチ支援を希望します」と相談されています

過去の相談例

  • ステージ判定4
 県立の○○高校で不登校になり、昨春、日数ギリギリで卒業し、大学受験のため浪人しました。しかし予備校にはほぼ通えず自宅に籠もった状況が続き、数日前、今度の共通テスト(大学入試センター試験)は受験しないと言いました。無気力と絶望感が強いようです。かといって就職しようということではなく、このまま何もせず生きていきたい(あるいは死にたい)と言ったりします。暴力的ではなく家庭内での会話は比較的普通に出来ますが、昼夜逆転でゲームと動画という感じで、このまま行くと非常にまずいと思っております
  • テージ判定5
 18歳の息子のことで訪問の上ご相談させていただきたいと思っています。
    息子は中学のとき2年間不登校でした。中学2年のときに○○中に転校しましたが、卒業までほとんど通えませんでした。教育支援センターにはそれなりに通って卒業しました。高校は新宿山吹高校に入学できましたが、遅刻したり欠席したりしながらもかろうじて卒業できました。現在、大学受験を目指して予備校に在籍していますが、不登校気味になり、本人も親の私達も日々悩んでいます。皆様のご指導をいただきたく、よろしくお願い致します。
  • ステージ判定4
    高校2年の時に1年間不登校。その後、転校して卒業したが、役者になりたいとは口ばかりで、毎日部屋に篭っている。親に甘え過ぎているので、なんとか自活して欲しい。
  • ステージ判定4
    現在18歳 高校卒業をしているが、進路未定 親が望んでいるのは予備校のようなところ

ここにあげたのはほんの数例に過ぎません。当会は20歳くらいまでの支援しかしていないので、相談をお断りするケースもあるのです。
では、高校卒業した後、社会に貢献する、人材になってもらうにはどうしたらよいか?

引きこもり対応 通信制高校

全国各地で中3 通信制高校 へ増加と 引きこもり対応の 通信制高校 が何故必要か? 
 不登校 の90%が居場所を失っている引きこもり傾向であれば引きこもり対策が必要です

引きこもり中学生 高校受験は2択
https://youtu.be/5CHOpFG6rlc

引きこもり対応 サポート校
https://youtu.be/mR--vETHTrQ

引きこもり中学生 親の共通点 本気で向き合え

この動画では 引きこもりになる、中学生の父親、母親の共通点をお伝えすることにより、引きこもりでお悩みの保護者のヒントにして頂ければと思います。

不登校オンライン相談

不登校支援ポイント 引きこもり予防に尽きる

今日のテーマ 不登校支援ポイント 37年間 不登校支援をしてきた ポイントをお悩みの保護者様だけでは無く、多くの教育関係者にも参考になります

不登校保護者会=成功体験発表会 毎月開催

不登校保護者会は不登校引きこもり成功体験発表会 創業した高卒支援会では毎月、不登校保護者会を開催 .不登校保護者会では 不登校・引きこもりから立ち直った本人、お子さんの保護者が成功体験を発表しています 2022年9月から12月までの不登校保護者会振り返り 次回の成功体験発表はあなたです 私、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会代表の杉浦も出席しています

 

-不登校 中学生 相談, 不登校 引きこもり 相談, 不登校 復学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5