メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
代表理事の記事
– category –
水着写真で高校退学
5/26日の朝日新聞でタレント小泉摩耶さんは、5年半通っていた桐朋女子高校を水着写真集が発売されたことで 退学させられた。 理由は、芸能活動をしたからだそうだが、学則には、芸能活動を禁止する規定はなかったそうだ。 私立高校は、イメージとか信用に...
2007年5月27日
不登校だった生徒
私たち通信制高校の生徒には、小中高時代に不登校だった生徒が多い。 不登校だった理由も、いじめ、学業不振、病気、ただ何となくと様々です。 不思議と長期間不登校だった生徒達は、遅刻もせず、毎日通ってきまし、課外授業も積極的な子が多い。 親も元の...
2007年5月26日
四国遍路を始めたきっかけ
アメリカから帰ってきて、家庭教師や塾の先生と23-29歳の時は、かなりの収入があり、 有頂天でした。 29の時、急におなかが痛くなり、医者に行ったところ 「君ねぇ、腸の画像よーくみてごらん、乳突起が写っていないよ」私 「それってどういう...
2007年5月24日
四国遍路 体験談
本日、ウイッツの授業で生徒諸君に四国遍路を1200キロ歩いた話をしてみました。 最初は、また、代表クダラナイはなしをしているなというあまり興味のないみんなでしたが、 「歩きで日数はどのくらいかかったの?」 「お接待ってお金もらえた?」 「何で回...
2007年5月23日
自学力を身につけよう。
ウイッツでも学力会でも分からないところを自分で調べて勉強してもらうという考えで指導している。 かつて、家庭教師をやったことがあるが、2時間しゃべることが仕事だと思っていたが、 生徒たちは、分かったふりをして、それでおしまい。 勉強した...
2007年5月22日
立ち直った O君
高校入学以来まったく学校に行っていない、O君は、先週以来、無遅刻、無欠席で通っています。 彼に何をしたわけではありませんが、環境が変わると人も変わるということでしょうか? 見違えるように勉強しています。 →指示したわけではありませんが、 4...
2007年5月21日
高校中退者諸君! 奮起せよ
何らかの理由で高校中退してしまった人達へ ”ワーキングプア”と言う言葉を知っていますか? 長時間の労働を強いられているBut給料が低い状態のことを指すらしい。 アメリカで社会問題になりつつあり、日本でもこの問題が取り上げられてきた。 報道によ...
2007年5月20日
5月は、転校の季節?
最近、毎日のように高校を辞めたいと相談がある。 すでにもう辞めてしまって自暴自棄になっている子さえいる。 高校の中退率は、平均3%だそうだ。 一回、高校を辞めると勉強して高校の資格を取るという方向に戻るのは難しい。 高校に籍さえあれば、転...
2007年5月19日
微分!!
今日は、数学で微分をやりました。 難しかったけど、『数学と言えば微分!!』 と先生が言ってたので、頑張りました。 最近、天気がコロコロ変わるのが、とても厄介ですね。 N.M
2007年5月17日
大ケガ!
土曜日僕は大きなケガをしました。 それで僕は病院に行きました。だけど診てもらえませんでした・・・ たぶん先生がいなかったからです。 たぶん? 母に心配かけたと思います。 僕も本当に反省しています。 今は少し痛いけど頑張りたいと思います。 母に本...
2007年5月15日
1
...
207
208
209
210
211
...
220
ホーム
代表理事の記事
閉じる