メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
大検
– tag –
10年目を迎えた「桐ヶ丘高校」の課題
「楽校」。楽しく学ぶことのできる学校としてチャレンジスクールの第一号として9年前にスタートした都立桐ヶ丘高校。多部(3部)定時制、単位制、総合学科という仕組みに加えて、不登校を経験した生徒を受け入れ、元気にさせる工夫が随所にみられる。10...
2010年8月5日
高校転校を成功する秘訣
自治体の教育相談でこの時期、圧倒的に多いのは高校転学(転校、転入、編入)だ。 困っている人達に対して、相談員は否定的なことを言わざる終えない。 なぜなら、転校を希望する人達のほとんどはこの一学期、在籍中の学校に対して気に入らないから学...
2010年7月16日
不登校から高校進学
不登校であっても公立高校に進学できます。 特に都立高校では新宿山吹高校・チャレンジスクール(桐ヶ丘、世田谷泉、大江戸、六本木、八王子拓真など)は不登校であっても受験では不利にはなりません。 また、私立高校の中には不登校枠がある高校もあり...
2010年6月30日
ニート・フリーター対策 Stop the 高校中退!
政府がニート・フリーター対策等と言って行われる施策をどれほど皆さんご存じでしょうか? ニートになった後始末より、そうならないことを考えた方が余程いいと思うのですが、 平成18年度文科省の調べによれば、全国で高校中退者は70000人以上もいました...
2010年6月26日
オレは不登校やひきこもりじゃない
「自分は不登校やひきこもりじゃない」と言って高校一年の入学式以来、ずっと学校に行っていない子供達の相談は少なくない。 そのような相談に限って親しか来なく、本人はほぼ引きこもった状態。 親からの希望を聞くと「本人は全日制の公立高校に転校し...
2010年6月25日
高校転校、転入、編入、進級はできる。 高卒も大丈夫。(首都圏 対象)ご相談は、6806-8366
相談で、都立の欠員募集で、全て落ちてしまったという電話があり、 これからどうしたものかと。。。。 。。。。。。。。。中 略 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 書類上、高校に在籍をしていれば、転入ができ、そのまま進級できる。 すでに...
2010年3月21日
不登校生そろそろ受験へ
都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では11/6日に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘(11/14日)、世田谷泉(12/12日)、大江戸、稔ヶ丘(11/21日)、八王子拓真なども順次行われていく。 例年、生徒...
2009年11月2日
高認(旧大検)の勝利
生徒の何人かから高認合格の連絡を頂きました。 その中でも一番の関心事は大学受験予定者でした。 その生徒は某都立高校で留年して、高校2年もあとちょっとでまた留年といったときに、私の所に親に連れられて相談に来ました。 うつろな目で口数の少ない...
2008年12月16日
一家転住でも高校転校ができない!?
地方の高校(工業科)一年在籍の母より、一家転住が決まったが、引っ越し先の工業科の 高校都現在の高校の単位に互換性がないため、また、一年生からやり直す羽目になりそうです。
2008年12月2日
都立日本橋高校 入試点数改ざん
朝日新聞によれば都立日本橋高校が入試点数を改ざんしたという。人を見た目で判断して いかがなものだろうか? もし初めから見た目も選考基準に入れるなら、初めから受験生に告知する義務あると思う 。
2008年11月30日
1
...
6
7
8
9
10
ホーム
大検
閉じる