メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
学力会
– tag –
この一年で、学ぶ楽しさを知った
高校受験生の保護者様へ お早うございます。 うちの関連団体 学力会は都立高校へ100%(9名中9名)合格でした。 スタッフにはホントに感謝! また、うち3名は高校再受験でした。 一番プレッシャーがかかった子は、スポーツ推薦で高校進学した...
2013年3月1日
都立新宿山吹へ編入できる通信制高校
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 <9月から 高校転校したい方の相談> 残念ですね。都立の補欠募集終わってしまいました。次回は12月、3月と続きます。つまり、学期毎に行われていますよ。 「アッそうでしたか!もう少し、早く、気付くべ...
2012年8月29日
経営品質賞特別賞 受賞スピーチ
板橋区経営品質 特別賞 表彰式 9/14日板橋区 坂本区長より NPO高卒支援会の教育関連団体 学力会は4半世紀にわたって、不登校、高校中退の支援をしてきたことについて、表彰を受けました。 不登校、高校中退者を救済を目指すミッション。 仕事を始めたキッ...
2011年9月17日
学力会 板橋区経営品質 特別賞 表彰式
板橋区経営品質 特別賞 表彰式 9/14日板橋区 坂本区長より NPO高卒支援会の教育関連団体 学力会℡03-3961-7511は4半世紀にわたって、不登校、高校中退の支援をしてきたことについて、表彰を受けました。 NPO高卒支援会 ℡03-6806-8366 facebook on.fb.me twi...
2011年9月15日
9月からの新入、編入学のある高校
都立の欠員募集を見ても約6000人以上の人が高校を中退している、すでに高校を中退してしまって「しまった、勉強しておけば良かった」と思っている人や、「高卒の資格がないと目指している資格が取れない」と後悔している人も少なくないはずだ。 来年の四...
2011年1月14日
転学照会は何枚でも書いてもらって
高校中退、不登校のほとんどの原因は行っている学校の環境が本人に合わないということではないだろうか? 転校したいときに転校できるシステムがあれば、高校中退や不登校は激減する。 何日か前も私学に在籍している生徒が転学照会を書いてもらうように...
2010年12月18日
自主退学届けは最後の最後。
高校受験でお世話をした親と話していたら、もうすでに2月で高校を辞めていた。 ショックだ。 「何で辞めるって言い出したの」 「選択ミスだって、仲のいい子は辞めていくし、元の中学の友達がいないからって」 「将来の夢とか決まっているの?」 「ネイル...
2010年12月18日
思わぬプレゼント
NPOの無料相談で「進路について参考になりました」と言っていただき、菓子折を送ってくれた方がいた。 少しでもお役に立てたのかなぁと思いつつ、お菓子をいただきました。 高校生が転校するということは知識や経験が無いと困ることが多い。 又、転校を...
2010年12月17日
高校中退の危機から子供を守る。
子供が高校に行けなくなるのは不定期だ。 校則が厳しくて、突然、不登校になる場合や、学校とトラブって、無期停学等々。 学校を転校したいと思っても、公立高校の場合、学期ごとの欠員募集しか、転学者は受け付けない。 また、私学は”訳ありの子供”は...
2010年12月6日
ネットでアップして退学
高校生って羽目を外したりするから楽しいが、その羽目を外した証拠写真や友人への悪口をネットで流すのは禁物だ。 どこの学校でもネットをチェックしており、バレたら大変なことになってしまう。 月に1-2回程度、ネットでの問題で高校を退学、無期停学な...
2010年12月4日
1
2
3
...
5
ホーム
学力会
閉じる