メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
お知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
そのほかお問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
お知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
そのほかお問い合わせ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
お知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
学校情報
– tag –
違憲だ! 教育の機会均等を
昨日のブログは書いていて悲しくなっていた。 国内において教育基本法第4条→教育の機会均等が低所得、シングルペアレントの世帯では守られていない。 低所得世帯の子弟は満足に公教育で教育を受けられずに高校進学を断念する。 こんな馬鹿な話があるの...
2010年11月9日
冷たい私立高校の対応03-6806-8366
電話相談で「転校希望を在籍している私立高校に言ったが、担任の先生が旅行から帰ってくるまで転学照会を書いてくれないんです。 日付を聞いたら公立高校の願書締め切り日でした。どうしましょう????」というものでした。 首都圏で私立高校から公立...
2010年8月7日
10年目を迎えた「桐ヶ丘高校」の課題
「楽校」。楽しく学ぶことのできる学校としてチャレンジスクールの第一号として9年前にスタートした都立桐ヶ丘高校。多部(3部)定時制、単位制、総合学科という仕組みに加えて、不登校を経験した生徒を受け入れ、元気にさせる工夫が随所にみられる。10...
2010年8月5日
高校転校を成功する秘訣
自治体の教育相談でこの時期、圧倒的に多いのは高校転学(転校、転入、編入)だ。 困っている人達に対して、相談員は否定的なことを言わざる終えない。 なぜなら、転校を希望する人達のほとんどはこの一学期、在籍中の学校に対して気に入らないから学...
2010年7月16日
不登校から高校進学
不登校であっても公立高校に進学できます。 特に都立高校では新宿山吹高校・チャレンジスクール(桐ヶ丘、世田谷泉、大江戸、六本木、八王子拓真など)は不登校であっても受験では不利にはなりません。 また、私立高校の中には不登校枠がある高校もあり...
2010年6月30日
苦学する学生
最近入ってきた生徒の中に「今行っている高校を無期停学になっちゃて、他の学校に転校して高卒の資格を取りたい」という子がいる。 バイトで稼いで学費を払っている。 毎日でも来たいようだが、自分の稼ぐ範囲で来ている。 「健気だ、すてきだ」という...
2010年6月30日
都外の方でも新宿山吹、桐ヶ丘高校等のチャレンジスクールに受験可能
新宿山吹や桐ヶ丘高校等のチャレンジスクールは昼閒から通え、3年間で卒業できる高校として東京で人気があるが、東京近郊の横浜、埼玉、千葉に住む方でも受けられる事を知っている方は少ないのではないでしょうか? これらの都立高校は法律上は定時制のた...
2010年6月27日
オレは不登校やひきこもりじゃない
「自分は不登校やひきこもりじゃない」と言って高校一年の入学式以来、ずっと学校に行っていない子供達の相談は少なくない。 そのような相談に限って親しか来なく、本人はほぼ引きこもった状態。 親からの希望を聞くと「本人は全日制の公立高校に転校し...
2010年6月25日
通信制高校から大学受験
大学受験の65%以上がAO(自己推薦)入試で決まってしまう事はご存じだろうか? つまり35%は本番に向けてセンター対策など勉強しなければならないが、学校の評定をあげて小論文、面接対策をした方が大学は現役で受かる。 よく通信制高校から大学受験は?...
2010年6月19日
都立通信制高校 受験後の進路相談! うちの子は高校に通えるの?無料相談03-6806-8366
中学卒、高校中退、高校転校希望者にとって、 公立高校の通信制高校が進学、転学先の最後の砦だ。 公立高校で失敗すれば、私立の通信制高校か? それとも 高認という選択しかない。 幸運にも、公立高校の通信制高校に合格しても、 通学できない通信制高...
2010年4月6日
1
2
3
4
5
ホーム
学校情報
閉じる