メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
支援事例
– tag –
高校生の引きこもり原因TOP5|支援40年の視点で家庭を検証
「なぜ、うちの子が引きこもりに?」——そんな戸惑いの声が、私たちのもとに日々寄せられています。高校生の引きこもりは、今や特別なことではなく、誰の家庭にも起こり得る問題です。文科省の統計でも年々増加しており、家庭での関わり方が大きく影響して...
2025年9月24日
不登校・引きこもり中学生に共通する”親の落とし穴”とは?
支援現場40年のプロが語る"本気で向き合う"ということ 中学生の引きこもり、増加する現実 「まさか、うちの子が――」 そう感じるご家庭が、年々増えています。 文部科学省の統計でも、不登校の中学生数は11年連続で過去最多。中でも"一度学校に行けなくなっ...
2025年9月17日
【参加者の声あり】不登校オンライン講演会で得た親の気づきとは?
9月7日(日)に開催されたオンライン講演会(主催:フリースクールJourney@つくば市)では、全国の不登校に悩むご家庭がZoomで集まりました。講師は、私・杉浦孝宣(一般社団法人不登校引きこもり予防協会 代表理事)。1万人以上の子どもたちの支援実績と...
2025年9月12日
二学期に不登校が再発した娘へ。見守るだけでいいのか悩む親として
こんにちは。一般社団法人不登校引きこもり予防協会の杉浦孝宣です。 「夏休み明け、娘が2日間だけ登校できました。でも、3日目からまた行けなくなってしまって…」そんなご相談を、毎年のようにこの時期にいただきます。 不登校の子どもを持つ親にとって、...
2025年9月8日
中高生の引きこもり、放置は危険!ステージ3以上の特徴と対応法とは
はじめに 放置は「悪化」を招く こんにちは、一般社団法人不登校引きこもり予防協会の杉浦孝宣です。40年以上にわたり1万人以上の子どもたちと向き合い、引きこもりや不登校からの再出発を支援してきました。 この記事は、同じように悩み苦しむ保護者の皆...
2025年7月14日
高校の転校は難しい?でも東京都なら可能!都立転編入制度のリアルとは
はじめに|高校転校は本当に“難しい”のか? 「高校って、転校できるんですか?」この質問は、毎年たくさんの保護者の方々からいただきます。特に、高校1年の1学期終わりから2学期のタイミングで、「不登校になってしまった」「学校が合わないようだ」とい...
2025年7月2日
息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた
第1章|はじめに:笑顔をなくした息子に戸惑う母 「まさか、うちの子が——」高校に進学して半年が経ったころ、息子の笑顔が消えました。中学までは友達と外出し、家でもよく笑っていたあの子が、ある日を境にまったく話さなくなり、自室にこもるようになっ...
2025年7月1日
NHK首都圏ネットワーク出演!オンラインで生活リズム支援
はじめに 2020年5月29日、私はNPO法人高卒支援会の理事長 杉浦孝宣(現在は 一般社団法人不登校引きこもり予防協会 代表理事)として、NHKの「首都圏ネットワーク」に出演しました。この放送は、特に引きこもりや不登校の子どもたちの支援に注目が集ま...
2025年6月29日
高校1年生は通信制から都立全日制へ行ける! 未来は変えられる
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の代表 杉浦孝宣として、改めて保護者の皆さまにお伝えしたいことがあります。 それは—— 「通信制高校からでも都立全日制高校に転編入することは可能です。そして、それは“今すぐ”の行動が鍵となるのです。」 昨年2...
2025年6月9日
不登校・高校中退・引きこもり相談が過去最多!5月の支援動向と改善事例を公開
こんにちは。一般社団法人不登校・引きこもり予防協会代表理事、認定NPO法人高卒支援会会長の杉浦孝宣(すぎうら・たかのぶ)です。 毎月、全国から寄せられる「不登校」「高校中退」「引きこもり」に関する相談を集計し、私たちはその実態と傾向を見極め...
2025年6月7日
1
2
ホーム
支援事例
閉じる