メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
都立高校
– tag –
都立高校受験失敗、不合格となって落ちても、都立高校に行けます
都内の高校進学に悩む、あるいは都立高校受験で失敗してしまったお子様を持つ保護者の皆さまへ。 絶望や不安を感じているかもしれませんが、まだチャンスはあります。都立転編入試験は毎年8月に行われ、通信制高校からでも転校が可能なのです。 一度失敗し...
2021年2月26日
高卒支援会コラム
高卒認定に対する社会の評価について
不登校、高校中退の救済をめざすサポーターの皆様 昨日は高卒認定(高認)の記事で、コメント頂き、ありがとうございました。 高認は年に二回の試験だけで、得られる試験で、比較的、簡単に取得できるのです。 一方で、高校の全日制課程は3年間、...
2012年12月25日
高卒支援会コラム
第三学期補欠募集の結果が出ました。3人全員合格です!
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん こんにちは。 東京も夕方から雪になる? 寒いですね。 ホットな話題ですが、昨日で平成24年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)で、お世話している生徒達の結果が出ました。 3人受け...
2012年12月18日
高卒支援会コラム
高認(大検)の活用について
高卒認定試験っていう制度知ってますか? 大検っていうとピーンと来る人多いんじゃないですか。 27年も不登校や高校中退問題の事を関わっていると、昔の生徒で、お世話した人も結構居るんですが、最近、就活や医学部受験で落とされたあるいは不利...
2012年12月4日
高卒支援会コラム
東京近県からのご相談が最近多いんです。
神奈川(横浜),千葉,埼玉在住の方からお問い合わせが最近多いんです。 「東京都のように都立高校の編入試験はないのでしょうか?」と。 「一家転住(家族全員の引っ越し)ではないと、受けつけないんですよ」 「アッ、やっぱりそうですか」(ため息) 「...
2012年11月20日
高校転校
年をとったなぁ
<生徒との会話の一コマ> 私「そのピッチとスマホなんで持っているの?」 生徒 「ピッチ??」 私 「PHSの事だよ」 生徒 「??」 スタッフ 「代表、もうこの子達にピッチって通じないかも、ウィルコムだよね」 生徒 「..(この携帯のことを言ってる...
2012年11月15日
高卒支援会コラム
不登校であっても、大丈夫です!
不登校,高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。今日も頑張って行きましょう! 東京都内、近郊の不登校の相談は紹介して下さいね、進学先は色々ご案内できますから <不登校でも大丈夫です> 4月から、夏休み明けから学校に行っ...
2012年11月9日
高卒支援会コラム
第1、第3火曜日の16-18時meetingを開催します。
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます. <高卒支援会 議事録> 昨日は外部の方(サポーター含む)も参加され、今後の方針を確認しまた。 今後は第1、第3火曜日の16-18時meetingを開催します。会合に興味の有る方のご参加...
2012年11月7日
高卒支援会コラム
東京近郊の高校転校希望の方へ
不登校,高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 東京、曇ってますね。 <埼玉、千葉、神奈川在住で高校転校希望の方へ> 不思議なことに公立高校で、条件無しで、高校転校ができるのは都立高校だけなんです。 高校不登校→留年→残るor高校転校となるので...
2012年10月29日
高校転校
中学不登校からの高校進学 さまざまな選択肢
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。昨日は上野のツタンカーメン行ってまいりました。必見ですよ。 <不登校中学生で内申がオール1だけど、普通の高校に行きたい> 中学3年生で不登校状態に陥ると、普通の高校への進学をあ...
2012年10月9日
高校進学
1
2
3
...
5
ホーム
都立高校
閉じる