メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
#高校中退
– tag –
NPO高卒支援会の動画チャンネル
不登校、高校中退のサポーターの皆様 3連休いかがお過ごしですか? 当会は不登校や高校中退問題の解決を目指すため、動画チャンネルを作成しました。 不登校,高校中退問題の解決を目指すため、動画チャンネルzを作成しました。本人や保護者様から貴重な体...
2013年1月12日
高校中退の今と昔
不登校・高校中退を考えるワークショップのお知らせ 【高校中退の今と昔】 グループに分かれて、このテーマに沿って、 話し合い、その結果を発表してもらいます。 僕の頃、高校中退する子って ・できちゃった(妊娠して子供を産む) ・他校と抗争、暴力 &n...
2013年1月11日
上海の大学で学生生活を謳歌
「先生、連絡が遅くなりました。去年、そちらでお世話になった○○です、今、息子は上海の大学で学生生活を謳歌しております。あれ程好きだった、部活を辞めさせられ、一時はどうなることかと思っておりましたが..」と。 部活のトラブルで高校を辞め...
2013年1月9日
2012年 年間相談総括と皆様への感謝
皆さん、お早うございます。面談が入りましたので、今日から、本格活動開始です。 昨日の12月の集計を含め、一年間の総括をしますと、一昨年より、相談件数20%というより、実際の面談件数が35%伸びたことを嬉しく思います。 これは日常的にFacebookで、...
2013年1月4日
【月次報告】12月の相談件数
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 明けましておめでとうございます! 旧年中は、みなさまのご支援のおかげでたくさんの方々に私共の活動を認知していただき、年間の総相談件数は大幅に増加しました。こちらの年間総括についても、...
2013年1月3日
新婚さんいらっしゃい
先日、当会顧問の独身税理士から、 「代表、僕、そばやで婚活することになりました」 「何だよ、それ」 「イヤー、顧問先のそばやさんの女将がうちでそばを打ちながら、女の子集めて、街コンみたいなことしたいって言うんで、参加することに」 「そ...
2012年12月28日
「高校不登校」の存在
不登校、高校中退のサポーターの皆様 皆様のおかげで、 都政新報に記事が載りました。ありがとうございます。 都政新報の寄稿から (2012年 12/21) NPO高卒支援会は、主に不登校中学生の都立高校進学、高校生の都立高校転校を始め...
2012年12月26日
高卒認定に対する社会の評価について
不登校、高校中退の救済をめざすサポーターの皆様 昨日は高卒認定(高認)の記事で、コメント頂き、ありがとうございました。 高認は年に二回の試験だけで、得られる試験で、比較的、簡単に取得できるのです。 一方で、高校の全日制課程は3年間、...
2012年12月25日
「都の教育相談をやっていて、わかったのは…」
都立の副校長を定年退職して、今は教育相談のボランティアをされている方と情報交換しました。 聞けば、定時制高校の経験があり、全日制高校では味わえない、人間味溢れる教育をされてきた御仁でした。 「私、定年前は都立の補欠募集の分析、集計を...
2012年12月21日
第三学期補欠募集の結果が出ました。3人全員合格です!
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん こんにちは。 東京も夕方から雪になる? 寒いですね。 ホットな話題ですが、昨日で平成24年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)で、お世話している生徒達の結果が出ました。 3人受け...
2012年12月18日
1
...
8
9
10
11
12
...
58
ホーム
#高校中退
閉じる