メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
2007年10月
– date –
やっぱり、ゆとり教育はだめだった。
今日の大手新聞の一面は、ゆとり教育の失敗が報じられている。 これからは、時間を増やす方向になる。 一方で、フィンランドのように、授業時間も少ないのに、日本の子供たちより 成績がよい国が存在する。 時間だけ増やし、現場の先生が”忙しいあまり、自...
2007年10月31日
ブログ
NPO法人 教育支援協会に入会して、
私、NPO教育支援協会の会員になる事ができました。 今まで以上に、高校中退(編入)、高校転校(転入、転学)、中卒、働きながら高卒資格を 取得しようとする人たちに 非営利な活動を通じて、相談し、その人たちに合った進路をアドバイスしたい。 首都圏...
2007年10月30日
ブログ
一朗選手の真似をしても大リーガーになれない。
昨日、授業で 「君たち、野球好きなやつもいるだろう?」 「一朗選手の物まねをして球が打てるようになるか?」と聞いた? みんな、なに言ってんだろう、このおっさんは? て、顔をされた。 「本当に君たちがやらなくてはいけないのが、彼がそうな...
2007年10月30日
ブログ
レポートをやるのがダルイ by あやちゃんより
あやちゃんより 「ダルイから、家庭科のレポート書かなくて平気?」 私 「やんなきゃやんなくてもいいよ。」 あ 「やんなくても進級できる?」 私 「進級はさせてやるよ、だってうちの学校 単位制だから留年ないよ」 あ 「じゃ、この家庭科のレポー...
2007年10月29日
ブログ
心がこもった誕生プレゼント
本日は、昨日、誕生日だった認知症を患っている義父を見舞った。 感動したのは、私たち夫婦が、お父さんの誕生日を忘れていたのに、 スタッフの人たちから、色紙に寄せ書きを書いてもらっていた。 色紙の真ん中には、義母と義父のツーショットの写真。 「...
2007年10月28日
ブログ
ニートw」フリーターという差別はなくなる
学歴がない、高卒ではない、大卒じゃない。 年金を払ってない。 だからって、ニートだ、フリーターだと差別する日本はおかしい。 とっくに年金は破綻していて、30歳未満の若者でまともに年金を払っている人は、20%位だと言われている。 これから、お年寄...
2007年10月27日
ブログ
「特区の学校」という書籍の対談。 @ 学びリンク
今日は、ソフトブレーンサービス 会長 小松氏と ウイッツ青山学園高等学校 社長 白根氏と 私で 上記の雑誌の対談を行った。 白根社長より、学習塾が、構造改革特区制度で学校を設立した経緯と、 現在のウイッツが、「意育」という考え方で、教育を推...
2007年10月26日
ブログ
課外授業 さんぼ
24日は、みんなで、板橋周辺を散策した。 石神井川沿いの散歩は、車も通らず、公園も多いため、歩きながら、生徒諸君と話せる。 リラックスした中で、生徒の悩みや、将来の夢、バイトの話などが聞けて、生徒指導の参考になる。 グラサンクンのブログで 「...
2007年10月25日
ブログ
娘がいじめに?
小6の娘が最近、学校に行っても、家に帰ってきても、行動を共にする友達がいないらしい。 心配で、母親が、学校に電話をかけたら、ほぼクラス全員の女子からハブられているとのことだった。 先生曰く、「人に対する陰口、家の自慢話が目立っていて、それ...
2007年10月21日
ブログ
ほほえみと瞑想が一番。
皆さん、一日に何回笑ったり、微笑んだりしますか? 人は、5歳くらいの時、一日に250回以上も、笑ったり、微笑んだりするそうです。 それから、年をとるにつれて、笑わなくなるんだそうです。 人は、笑っているとき、免疫力が最高になるそうです。 実は、...
2007年10月18日
ブログ
1
2
3
ホーム
2007年
10月
閉じる