目次
危険なのはGW明け…!『引きこもりの専門家』が明かす「中学受験」と「不登校」の知られざる関係性 フライデー記事掲載
5/25日 不登校保護者会では3人の不登校引きこもりから立ち直った生徒の発表を動画にまとめました
不登校から2年間、引きこもりに陥った、息子さん 復活 note PTAだより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめサイト
無料AI判定 不登校 or ひきこもり? ステージ判定1〜5 ステージ判定3以上はひきこもり 迅速な対応を!
オンライン面談 等のお知らせ ・不登校ひきこもりから公務員となったY,W君動画
・S君 7ヶ月 ひきこもりの支援法
・昼夜逆転経験した生徒に聞く
・一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 あいさつ動画をはじめYoutube 案内
不登校関連 書籍案内、連絡先

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します!
不登校 克服 全寮制
私,自身、小学3年の時、不登校や保健室登校を経験したんです。当時、体が弱くて鼻水がよく出たのですが、教師が威圧的で、ポケットにティッシュはあるのに教室で鼻をかむことが許されない雰囲気がありました。保健室に鼻をかみに行くうちに、居心地がよくなって保健室登校になってしまった。当時そういった子供は珍しかったので、
登校拒否、不登校、保健室登校といった、言葉が無い時代でした。
あった言葉は虚弱体質、根性がないでした。小4から千葉県富津市の不登校全寮制特別支援学校、豊島区立竹岡養護学園(当時)に入れられ、半年間を過ごしました。
朝早く起きて、午前中は体操、乾布摩擦をやってご飯を食べたら近くの川や海を散歩し、午後に勉強をする。こうした規則正しい生活を続けることによって体がしゃんとし、元気に楽しく過ごせるようになりました
ここでの半年間の生活で不登校を克服しました。
また、後に 不登校,高校中退、引きこもり中高生の支援をする、フリースクールを創業した時
”子どもたちが規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”という 当会の教育ミッションは 私が不登校を克服した原体験から考えたものです
引きこもり 中学生 高校生 全寮制
引きこもり中高生を外に出すのは アウトリーチ・ピアサポート支援。特に ピアサポート支援 同世代の元 引きこもりだった子がご家庭に訪問し、
話し相手、一緒にゲーム等をやると、スッと、外に出ます。
先日も保護者会で引きこもりから脱出した、保護者 新妻さん が言ってました。https://note.com/kousotsupta/n/nee14aad4d7a5
「杉浦先生の書物2冊で支援会による「訪問支援、アウトリーチ」を知り、今年の1月から根本さん、小柴さんに何度も自宅訪問いただき(小柴んさんには44回も!)、今では、通信制高校入学、小柴さんと一緒に外出、スクーリング参加、水道橋教室へも顔を出して、体育祭などイベントにも参加、最近は親とも会話が増え旅行も一緒にいけるようになるなど」
こうして、外にだしたあと、新妻君が必要なのは 規則正しい生活です。
今は2年間のステージ判定4の引きこもりから脱けただけで、規則正しい生活習慣はないままです。
今後は様子を見て、 アルバイト体験。不登校合宿、全寮制、学生寮などを案内して、完全に引きこもり解決を目指します。
※当会は引きこもった中高生の意志を尊重します。暴力的、強引に出す、引き出しやさんとは違います※
不登校 引きこもり 生活リズム改善 NHKおはよう日本
NHKは当会の不登校・引きこもり支援実績紹介。ネットで不登校・引きこもり中高生と一緒にジョギングし、規則正しい生活を促しています
8ヶ月引きこもり高校生 全寮制で解決! 本人出演
引きこもっていた高校生渡邉君は全寮制で引きこもり解決して 防衛大学に合格しました
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 案内
不登校 講演会〜第1回不登校ひきこもり予防セミナー
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表 すぎうらたかのぶ 第1回 不登校ひきこもり予防セミナー
・37年前、創業したキッカケ
・創業したフリースクールを辞めたワケ
・引きこもり支援にかける思い