保護者の相談

不登校 引きこもり 相談 医療機関 病院

中学生の不登校・引きこもり問題 病院と専門家のサポートを理解する

長期にわたる不登校や引きこもりに直面し、どのように対応すればよいか悩んでいる保護者の方へ。
お子様が親との会話を避け、昼夜逆転の生活を送り、ゲームに没頭する日々。お風呂を避け、部屋は散らかり放題、悪臭を放つような状況に、どう対処すれば良いのか頭を悩ませていることでしょう。

しかし、そんな時こそ、適切なサポートを求める勇気が必要です。病院を選ぶべきか、専門家の助けを借りるべきか、迷われている方へ、
どうかご安心ください。私たち不登校・引きこもり予防協会は、そんなお子様たちの未来を一緒に明るく照らすお手伝いをしています。

私、杉浦孝宣は、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の代表として、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献する未来を実現します」という教育ミッションのもと、
1万人以上の子どもたちの不登校や引きこもり問題を解決に導いてきました。その過程で、
以下の3つのステップを核とした支援を行っています。

規則正しい生活をする:不登校合宿、学生寮、海外留学を通して生活習慣を整えます。

自律して自信をつける:学び直しを通じて学習に対する自信を育みます。

社会貢献をする:職に就くことを最終目標に、アルバイトやインターンを体験させます

この取り組みは、NHKおはよう日本で紹介されるなど、その成果が広く認められています。

また、私たちの経験と知見は、

「不登校ひきこもりの9割は治せる」

「不登校ひきこもり急増」

「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せる」という3冊の著書にまとめられ、

多くの方々に支持されています。

お悩みの皆さん、ぜひこれらの著書や「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法12選」のブログ記事、そして成功事例が満載のリンク集を参考にしてください。
病院のサポートを受けるべきか、専門家の手を借りるべきか迷われている方々に、これらの情報が新たな視点や解決策を見つける手助けとなることを願っています。
どんなに困難な状況でも、希望は必ずあります。一緒にお子様の未来を明るくしていきましょう。

児童精神科のご紹介

子供の心の健康に関わる問題は、一筋縄ではいかないものです。特に中学生は思春期という大きな変化の中で、不登校や引きこもりといった課題に直面することも少なくありません。
そんな時、児童精神科の専門的なサポートが、家族にとって心強い味方になります。

しかし、いざ医療機関を訪れる前に、まずは学校の先生や教育委員会、そして私たち不登校・引きこもり予防協会のような専門家にご相談いただくことをお勧めします。
これらの相談を通じて、状況を正確に把握し、必要ならば専門医の門を叩くタイミングや準備を整えることができるのです。

不安や疑問がある場合、専門家がお子様やご家族の状況をじっくり伺い、最適なアドバイスを提供します。
時には、直接医療機関を訪れることなく、学校や地域のリソースを活用して解決への道を見つけることもできるかもしれません。

もちろん、私たちはお子様が直面している問題の解決だけでなく、その後の健全な発達をサポートするためにも、ここにいます。
一人ひとりに合わせたきめ細かいアプローチで、お子様が再び学校生活を送れるように、そしてご家族が安心できるように、全力でサポートさせていただきます。

不登校や引きこもりは、決してお子様やご家族だけの問題ではありません。社会全体で支え、解決していくべき課題です。
私たちにできることがあるなら、どうぞ遠慮なくお声がけください。一緒に、希望のある未来への一歩を踏み出しましょう。

ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン

ひきこもりという言葉には、さまざまな状況が含まれています。お子様が抱えている具体的な問題を理解し、適切な支援を行うためには、まず正確な評価が必要です。当協会では、そのためのガイドラインを設けています。

このガイドラインに基づき、お子様一人ひとりの状況を丁寧に評価します。
評価は、お子様の日常生活、対人関係、学習環境など、多岐にわたる領域をカバーしています。
そして、ご家族の方々と密接に連携を取りながら、お子様に最も合った支援計画を立てていきます。

支援は、心理的な側面のみならず、社会的な側面にも焦点を当てたものでなければなりません。
学校や地域社会と連携を取り、お子様が安心して社会に出ていけるような環境作りを目指しています。
また、必要に応じて専門の医療機関とも連携し、心理療法や医療的な治療を含めた総合的なアプローチを行います。

ひきこもりのお子様をサポートするためには、ご家族の理解と協力が不可欠です。
私たちは、ご家族がお子様をサポートするための情報提供や指導も行っています。
また、ご家族自身のストレスを軽減し、心のケアを受けることもできるよう、サポート体制を整えています。

私たちの目指すのは、お子様が自分らしく輝ける社会への復帰です。ひきこもりのお子様が直面している困難を乗り越え、
再び希望を持って前を向けるよう、
専門家としての知見と経験を最大限に活用して支援していきます。
どんな小さな一歩でも、私たちはその成長を全力で応援しています。

 

中学生の不登校・引きこもり問題 病院と専門家のサポートを理解する

引きこもり状態にある中高生が示す症状は多岐に渡ります。
親御さんとのコミュニケーションが取れなくなる、昼夜逆転の生活を送る、ゲームやインターネットに没頭しすぎる、基本的な身の回りの世話を自分で行わなくなる、部屋が不衛生になるなど、
これらはご家族にとって大きな悩みとなることでしょう。

しかし、こうした状態に対しても、改善の道は存在します。
私たち不登校・引きこもり予防協会では、不登校合宿や学生寮を通じて、昼夜逆転やゲーム漬けといった悪習慣を断ち切るサポートをしています。
共同生活を通じて規則正しい生活リズムを取り戻し、社会との接点を徐々に広げていくことで、自信を持って社会へ一歩踏み出せるようになります。

一方、病院では、場合によっては入院治療を通じて、より集中的な生活改善プログラムを提供することがあります。
これには規則正しい生活習慣を身につけることはもちろん、ゲームやインターネットの過度な使用を制限することも含まれます。
ただし、こうした環境変化はお子様にとってストレスになることもあり、場合によっては過度なストレスを与えるリスクも考慮する必要があります。

そのため、引きこもりのお子様をお持ちの親御さんは、病院を選ぶ際にはその点を十分に注意し、必要に応じて専門家と相談しながら適切な支援を選択していただきたいと思います。
私たちの協会では、9割以上の解決実績を誇り、お子様とご家族の未来を明るく照らすためのサポートをしています。
どうぞ諦めず、お子様の一歩を信じ、私たちと一緒にその手を取って前に進みましょう。未来は必ず変えられます。お子様の可能性は無限大ですから。

不登校・ひきこもり問題への実践的アプローチ

不登校やひきこもりに悩むお子様とご家族に対して、私たちは以下のような実践的なアプローチで支援を行っています。

まずは、保護者の皆様とのZOOM面談から始めます。
これにより、ご家庭内の状況を深く理解し、一緒に問題解決へ向けた協力体制を築いていきます。面談は1時間11,000円から承ります。
詳細は当協会の相談ページ【https://yoboukyoukai.com/soudan/】をご覧ください。

次に、家庭訪問を通じて、生徒の生活環境に直接触れることで、より個別のニーズに応じた支援を提案します。
生徒の日常を目の当たりにすることで、私たちは具体的で実践的な改善策を提案することができます。

また、ピアサポートとして、同年代の子どもたちが訪問し、共感や励ましを通じて生徒をサポートします。
友人との対話は、生徒が社会に出るための大きな一歩となります。

不登校合宿や学生寮を利用したプログラムでは、生活リズムの正常化を図りつつ、社会性や学習意欲の向上を促します。
共同生活を通じて、お子様が自然と規則正しい生活を身につけ、自己管理能力を高めることができます。

これらのアプローチは、お子様一人ひとりにカスタマイズされ、それぞれの状況やニーズに合わせて細やかに調整されます。
私たちの目的は、お子様が再び社会に積極的に参加し、自分の未来を切り開く力を持つことです。
そして、その過程でご家族も安心してサポートできるようになることが何よりも重要です。

私たちは、お子様とご家族が直面する困難に対して、具体的な解決策と実践的な支援を提供し続けます。共に前進し、お子様の輝ける未来を実現しましょう。

不登校・引きこもり中学生 12の成功実例で希望を!

当会で取り組んだ不登校や引きこもりの解決事例を12選ご紹介します。

Y子さんの事例
中学2年から不登校になり、その後10年間引きこもりました。24歳で当会に相談し、学び直しとアルバイトを始めました。27歳で通信制高校を卒業し、
短大で保育士資格を取得、現在は公務員です。

カイト君の事例
中学1年で不登校になり、7ヶ月間の支援後、フリースクールに通い、通信制高校を卒業。現在は公務員です。

中1の時、7ヶ月引きこもり 解決! 公務員

カズキ君の事例
中高一貫校に入学後、成績不振と家庭内暴力で自主退学。通信制高校に転校し、区役所で公務員として活躍中です。

カズキ Y君


リョウタ君の事例

夏休み明けから不登校に。親の食事を拒否し、ゲームに没頭。通信制高校に転校し、航空自衛隊入隊。


タツマ君の事例

中1から不登校に。全寮制高校に進学後、引きこもりを経験。フリースクール通学後、通信制高校を卒業し、難関大学を経て公務員に。

フリースクール卒業生 タツマ W君


佐藤渉太君の事例

スポーツ推薦で私立高校に進学も挫折。通信制高校に転校し、友達作りに成功。現在は大学で農業を学んでいます。

シュン君の事例
高校1年で不登校に。親とのコミュニケーション断絶、昼夜逆転生活。通信制高校に転校後、生活改善を経て看護系大学に進学。

W君の事例
通信制高校のネットコースに在籍中、引きこもりに。フリースクールに通い、早稲田大学を目指し、現在は自衛隊で活躍中。

8ヶ月引きこもったW君


エイタ君の事例
中1から徐々に不登校に。フリースクールで生徒会会長になり、カナダ留学を経験。現在は動画編集会社を運営しています。

G君の事例
高校生で不登校に。ゲームに没頭し、家族とのコミュニケーション困難。フリースクールを経て美大合格、現在は後輩に美術を教えています。

ヨッシーの事例
中学時代の不登校、高校でのいじめを経験。フリースクールでの学び直しを経て、青山学院大学に進学し、大手IT企業に就職。ブログ


N君の事例
中学3年で不登校宣言、その後、2年間、引きこもり。通信制高校への進学を決断し、現在は週5日通学中。カナダ留学も経験しました。

【2年間引きこもった子の保護者出演】

これらの事例は、不登校や引きこもりが一時的な問題であること、適切なサポートと環境があれば乗り越えられることを示しています。当会では、このような多くの子どもたちの未来を明るく照らすサポートを続けています。

引きこもりで辛い・しんどい時はまず相談を!

引きこもりによる苦しみは、お子様だけでなく、ご家族にも大きな影響を及ぼします。
しかし、どんなに辛くても、しんどい状況にあっても、決して一人で抱え込まないでください。まずは勇気を出して、相談することから始めましょう。

私たち不登校・引きこもり予防協会は、そんなお子様とご家族のために、常に寄り添い、サポートを提供しています。
一人ひとりの状況に合わせたカウンセリング、家庭訪問、そしてピアサポートなど、多岐にわたる支援を通じて、解決への道を一緒に探ります。
引きこもりの問題は複雑で、時にはどう対処して良いかわからないこともあるでしょう。そんな時こそ、専門家の手を借りて、一歩ずつ前に進むことが大切です。
私たちは、お子様が抱える問題に対して、適切な方法でアプローチし、お子様自身が再び社会で活動的になることを全力で支援します。
辛い時、しんどい時こそ、私たちにご相談ください。

あなたとお子様が笑顔でいられる日々を取り戻すためのお手伝いをさせていただきます。
お子様の未来に光が差し込むその瞬間まで、私たちは伴走者としてそばにいることをお約束します。
希望を持って、まずは相談を。一緒に未来への扉を開きましょう。
お子様とご家族が抱える問題を一緒に解決し、充実した毎日を取り戻すために、私たちはここにいます。

すぎうら@9割不登校ひきこもり解決!

杉浦孝宣 不登校、引きこもり講演会

-不登校 引きこもり 相談, 医療機関 病院
-, , , , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5