切り替えの早い中学3年生。 2008 2/29 代表理事の記事 2008年2月29日 昨日は、埼玉県立高校の受験が終わり、私の家を含めて、ほっとしているご家庭は多いだろう。 ちょっと合格発表が3/6日なのが、長すぎるが。 電車の中で、お母さんと受験が終わったばかりの女の子が、バイトニュースを見ながら、 バイトの話をしていた。 同じ中学生を持つ親として、合格発表がまだなのに、気が早いなぁと うちの子も含めて、私の関係する子供達が全員受かりますように。 代表理事の記事 URLをコピーしました! 都立チャレンジスクール、落ちた!! 4000人が都立高校を辞める 関連記事 息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた 2025年7月1日 不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法 2025年6月30日 私立中学の不登校…その原因と対応策、今すぐ始められるサポート法 2025年6月28日 不登校の対応法,完全ガイド タイプ・学年別の支援と親・学校の役割は? 2025年6月27日 3つの転機 寮生活と〇〇が引きこもり男子高校生が医療看護系大学合格 2025年6月26日 不登校を乗り越えた杉浦孝宣の実体験!竹岡養護学園がもたらした変化 2025年6月25日 『見守る』は本当に正しい?10年の引きこもりから脱出!Y子さんの軌跡 2025年6月24日 不登校・ゲーム依存に悩む親必見!講演会×対話で見える「支援のヒント」 2025年6月23日