娘達の成長 2010 9/07 代表理事の記事 2010年9月7日 目次うちには中3,高3の娘がいます。 親ばかですが、彼女たちの成長に目を細めております。はじめから細いか、 パッチリした目の奥さんから「埴輪のような目」といわれております。 中3の娘は高校受験を通じて、 将来の事を徐々に考えているようです。また、夏休みは彼女なりに努力したみたいで、 北辰の成果がかなり上がったようです。 高3の娘は大学を何処にするか迷っていたようですが、ようやく方向性が見えてきたようで、 先日、彼女の高校の文化祭に行きましたが、 担任が「お父さん、○○は文化祭で色々と活躍してくれて、クラスのムードメーカーなんです」などと言われ、 成績よりも人間性を褒められて、うちの子っていい子だなと思ってしまいました。 皆さんのお子さんも受験ですか? 同じ受験生を持つ親として、子供の成長を温かく見守りましょうね。 ………….. 中略…………………….. 不登校中学生の都立高校進学。 高校中退前の高校転校の相談は NPO高卒支援会 03-6806-8366 代表理事の記事 ブログ 不登校 新宿山吹 東京都教育委員会 URLをコピーしました! 地方から都立高校転校 #kyouiku #social_info 中高一貫に通っているが勉強がついて行けずに困っているんです #kyouiku #kosodate 関連記事 息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた 2025年7月1日 不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法 2025年6月30日 私立中学の不登校…その原因と対応策、今すぐ始められるサポート法 2025年6月28日 不登校の対応法,完全ガイド タイプ・学年別の支援と親・学校の役割は? 2025年6月27日 3つの転機 寮生活と〇〇が引きこもり男子高校生が医療看護系大学合格 2025年6月26日 不登校を乗り越えた杉浦孝宣の実体験!竹岡養護学園がもたらした変化 2025年6月25日 『見守る』は本当に正しい?10年の引きこもりから脱出!Y子さんの軌跡 2025年6月24日 不登校・ゲーム依存に悩む親必見!講演会×対話で見える「支援のヒント」 2025年6月23日