相談するところが無い高校転校(転入,編入,転学)問題 2011 10/16 代表理事の記事 2011年10月16日 不登校,高校中退問題の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 高校二年生、都内在住の男子のお母さん。本人が万引きをしてしまい、これから学校へ話をしに行く。どんな話をすればいいでしょう?との問い合わせをネットに流したところ。 そんな事くらいで相談するんだ 学校については内規があるでしょうから停学処分とかの話ではないでしょうか 等のレスがありました。ありがとうございます。 学校によっては”万引き”、”タバコ所持”だけでも、無期停学を経て、退学処分となる東京都内にはあるのです。処分として、重くないでしょうか? 一度だけの過ちが退学!? また、そうなると、高校は次の転校先の斡旋、紹介はしてくれませんから、どこで相談していいか? あっち、こっち探すのです。又、不祥事だけでなく、高校が合わなく、転校を希望する方も同じ事なのです。 高校卒業って、僕の時代と比べて、難しくなってきたなと相談を受けてて、思う事です。 代表理事の記事 #高校中退 編入 転入 転学 高校転校 URLをコピーしました! 学校説明会、ウソ? ど根性ガエル 関連記事 オンラインだけでは動けない子へ|当協会が不登校を9割改善できる理由 2025年11月27日 不登校から“0円留学”へ|元引きこもり2人が動き出したセブ島の力とは 2025年11月26日 家庭でできる不登校支援|親子を同時に変える“両輪モデル”とは 2025年11月25日 不登校支援アドバイザー直伝!不登校ステージ判定“5段階”とは 2025年11月21日 高1で不登校…勉強・進路が心配な家庭が“絶対にやってはいけないこと” 2025年11月20日 引きこもり高校生に親ができる3つの支援ステップ|見守りから行動へ 2025年11月19日 親の対応で子どもは変わる!不登校中学生に効くコーチング実践法 2025年11月18日 英語+国民性が最大の魅力!不登校生にセブ島留学が合う理由を徹底解説 2025年11月17日