
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
不登校、高校中退の救済をめざすサポーターの皆様
お早うございます。今日は、5/8の記事「高校不登校対策」(http://bit.ly/ILNspR)の補足です。
「高校入学してすぐに不登校になり、その状態が30日に届きそうです」 という相談がありました。
不登校が長期化すると、最悪、”引きこもり”となってしまうケースも少なくありません。また、文科省も病気などの理由がなく、30日以上、欠席の場合、不登校と定義をしており、 都立高校に転校(補欠募集,転入,編入)する際、不利になります。
その状態から、復学出来るものなら、復学。それでも、更に不登校の状態が、 60日を超えると自主退学となります。その前に単位を認定してもらう教育機関を 探し、そこから高校転校、あるいは高認(旧大検)を取得して、専門、大学進学するが 一般的でしょうか?
また、その間は家にズッと居ると社会性がなくなりますから、 マクドナルドのように礼儀を教えてくれるような、バイトをする事をお勧めします。
マックってよいバイト先だと思いませんか?
不登校、高校中退問題を乗り越えて (http://slidesha.re/JN8fng)
保護者様動画インタビュー ご参考までに