高校入学以来すっかり変わった息子 #kousotsu #tokyo 2010 8/04 代表理事の記事 2010年8月4日 「あのー、東京以外からの相談大丈夫ですか?」 「ええ、どうぞ」 「中学の時は明朗快活な男の子だったんですが、今は高校一年で不登校に」 「何か原因は」 「今の高校が合わなく、吐き気、頭痛などでかなり休んじゃって、環境を変えようかって」 「環境を」 「初めてな者で、県の教育相談に電話したんですが、私立高校の事は管轄と。冷たくあしらわれ、どうして良いやら」 「分かりました。で、転校先は考えましたか?」 「ここだと、通信制とかサポート校しかないんじゃないかって、あきらめてます」 その後、東京近郊ということもあり、都立高校へ転校できるか? 相談は続きました。 //< ![CDATA[ // < ![CDATA[ // //]]> ………中 略………. 不登校、高校転校の相談事例 検索 Loading NPO高卒支援会は高校転校 不登校中学生からの高校進学 相談実施中 代表理事の記事 不登校 高校転校 ブログ URLをコピーしました! 通信制とかサポート校しかないんじゃないかって #kousotsu #tokyo 8月3日に投稿したなう 関連記事 オンラインだけでは動けない子へ|当協会が不登校を9割改善できる理由 2025年11月27日 不登校から“0円留学”へ|元引きこもり2人が動き出したセブ島の力とは 2025年11月26日 家庭でできる不登校支援|親子を同時に変える“両輪モデル”とは 2025年11月25日 不登校支援アドバイザー直伝!不登校ステージ判定“5段階”とは 2025年11月21日 高1で不登校…勉強・進路が心配な家庭が“絶対にやってはいけないこと” 2025年11月20日 引きこもり高校生に親ができる3つの支援ステップ|見守りから行動へ 2025年11月19日 親の対応で子どもは変わる!不登校中学生に効くコーチング実践法 2025年11月18日 英語+国民性が最大の魅力!不登校生にセブ島留学が合う理由を徹底解説 2025年11月17日