保護者の相談

9060引きこもり問題 不登校 中学生 相談 不登校 引きこもり 相談

自衛隊と高校生の引きこもり問題 新しい可能性への道を探る一歩

 保護者の皆様へ、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年のあいさつ動画はこちら

子どもが引きこもり状態にあるというのは、家族にとって大変な心理的負担です。閉じこもり、コミュニケーションの拒否、日夜逆転の生活...このような状況に直面している保護者の皆様、心からの悩みをお持ちでしょう。
しかし、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会がそばにいます。

当協会は、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、自律し、社会に貢献する未来を実現する」という教育ミッションのもと、1万人以上の子供たちの不登校や引きこもり問題を解決に導いてきました

私たちの取り組みは、以下の3つのステップに基づいています

* 規則正しい生活をする:不登校合宿、学生寮、海外留学を通して生活習慣を整えます。

* 自律して自信をつける:学び直しを通じて学習に対する自信を育みます。

* 社会貢献をする:職に就くことを最終目標に、アルバイトやインターンを体験させます

これらのアプローチにより、9割以上の成功率を誇り、NHKおはよう日本などのメディアにも取り上げられました。また、「不登校ひきこもりの9割は治せる」「不登校ひきこもり急増」「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せる」という著書やお子さんの不登校や引きこもりに対する新たな視点や解決策をお求めなら、これらの書籍、ブログ「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法11選」、そして成功事例が満載のリンク集を是非ご参照ください。
一緒に問題に立ち向かい、お子さんの明るい未来を実現しましょう。希望は必ずあります。

9割以上の成功率は、NHKおはよう日本にも紹介されました

自衛隊と高校生の引きこもり問題 新しい可能性への道を探る一歩

「よう、元気かい?」と声をかけると、カイト君は少し暗い表情で返事をしました。

「あっ、会長。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」

彼は自衛隊に進むことがほぼ決まっているようですが、まだ他の公務員試験の結果を待っている状況。
もし不合格なら自衛隊への道を歩むことになりますが、そこには彼なりの葛藤があります。最近の自衛隊での自殺事件が彼の心配の種となっているようです。

しかし、この心配をするカイト君の姿に、彼の成長が感じられます。
彼はかつて中学1年生の時、引きこもりに陥り、部屋に閉じこもり、家族とのコミュニケーションを拒んでいました。
しかし、当協会の支援を受け、少しずつ外の世界へと歩を進めるようになりました。

今や、自分の将来について真剣に考え、選択肢を模索する彼の姿は、引きこもりからの脱出という大きな一歩を踏み出した証しです。
公務員試験の結果に関わらず、彼は自らの可能性を広げようとしています。彼のこれからの挑戦は、多くの人々に希望を与えることでしょう。

彼の物語は、私たちの著書「不登校ひきこもりの9割は治せる」「不登校ひきこもり急増」にも詳しく記載されています。
彼の経験と成長の軌跡は、同じような状況にある多くの人々にとって大きな励みとなることでしょう。

ご興味のある方は、是非これらの著書をお読みいただき、彼のストーリーに触れてみてください。2024年1月 彼は昨年の3月、当会の通信制高校を卒業して、自衛隊で活躍しています

中学1年生での引きこもり開始の背景

カイト君の引きこもりの始まりは、中学1年生の時でした。中学受験を経て、中高一貫校に合格した彼は、新しい環境への適応に苦労しました。
中1ショックとも呼ばれるこの時期は、多くの中学生が直面する難しい時期ですが、カイト君にとってそれは特に大きな壁となりました。

5月から学校へ行かなくなり、6月末には私たちの相談を受けた際には、既に完全な引きこもりの状態にありました
彼は家族とのコミュニケーションを完全に拒否し、部屋に閉じこもる生活を送っていました。部屋はカーテンで閉ざされ、ゲームやスマートフォンに没頭する毎日。
食事は部屋に運ばれ、髪の毛や爪は伸ばし放題、お風呂にも入らない状態でした。

このように、カイト君は学校生活や家族との関わりから完全に遠ざかってしまいました。家族との関係も希薄になり、彼の部屋からは異臭さえ漂うようになっていました。
この状況を打開するために、私たちの協会はカイト君の家庭を訪問し、積極的な支援を開始しました。引きこもりを解決するための長い道のりが始まったのです。

カイト君の引きこもりからの脱出へ6つの過程

カイト君の引きこもりからの脱出過程
は、困難で長い道のりでしたが、彼の変化と成長は顕著なものでした。

部屋の鍵を壊す: 当初、カイト君は部屋に閉じこもり、外部とのコミュニケーションを拒否していました。彼の両親と協力して、私たちは彼の部屋の鍵を壊し、部屋に入ることから支援を始めました。

掃除と整理整頓: 最初のステップとして、カイト君の部屋の掃除を行いました。ゴミが溜まり、異臭がする部屋を清潔にすることで、彼の生活環境を改善しました。私たちのスタッフが定期的に訪問し、彼の部屋を整える作業を続けました。

対話の試み
: 当初は彼との対話は困難でしたが、訪問を重ねるうちに徐々に信頼関係を築きました。彼が寝ている間に訪問することもあり、静かに彼の状況を確認しました。

生活リズムの改善
: ゲームのし過ぎや昼夜逆転の生活を見直すため、彼に対して生活リズムの改善を促しました。これには時間がかかりましたが、徐々に彼は自分の部屋を片付けるようになり、風呂に入るなどの生活習慣が改善されました。

社会への一歩:
6ヶ月の支援の末、カイト君はついに部屋から出ることができました。彼は自分の部屋から一歩を踏み出し、外の世界と再び繋がることができたのです。

将来への展望:
引きこもりから脱出した後、カイト君は自衛隊への入隊を検討し、公務員試験への挑戦も考えました。彼は自分の可能性を広げ、新たな人生の道を歩み始めたのです。

カイト君の例は、引きこもりからの脱出が容易ではないこと、しかし適切な支援と環境の整備、本人の意志と努力があれば、変化は可能であることを示しています。

支援プログラム

カイト君の復帰において、当協会の支援プログラムは大きな役割を果たしました。以下に、その具体的な効果を紹介します。

 部屋環境の改善: カイト君の部屋は、不衛生で乱雑な状態でした。当協会のスタッフが定期的に部屋を掃除し、整理整頓を行うことで、彼の生活環境を改善しました。清潔で整理された空間が、心理的にもポジティブな影響を与えました。

 コミュニケーションの橋渡し: 当初、カイト君は家族や外部とのコミュニケーションを避けていました。当協会のスタッフが彼との信頼関係を築き、徐々にコミュニケーションを取り戻す手助けをしました。

生活リズムの正常化:
昼夜逆転の生活を改善するため、当協会はカイト君に健康的な生活リズムを促しました。
彼が自分で部屋を片付けるようになり、定期的な食事や入浴を取り入れるようになったことは、彼の自立心を育てる重要なステップ

自立への道筋:
カイト君が自分の部屋を片付け、風呂に入るようになるなど、日々の小さな変化が自立への大きな一歩となりました。当協会は彼の自信を回復し、社会復帰への意欲を高めることに貢献

将来の進路支援:
カイト君が自衛隊入隊や公務員試験を考慮するようになったことは、彼の人生における新たな可能性を示しています。当協会は彼の進路選択についてもサポートし、彼の将来に対する展望を広げました。

カイト君のケースは、適切な支援と継続的な取り組みが、引きこもりの若者の人生をどのように変えることができるかを示しています。彼の成功は、他の若者たちにも希望を与えるものであり、当協会のプログラムの重要性を証明しています。 
.

カイト君が自衛隊への進路を考える際の心境や、公務員としての可能性

カイト君が自衛隊への進路を考える際の心境や、公務員としての可能性について、以下のように考察します。

自衛隊への心境:
カイト君は、自衛隊への進路を前向きに捉えつつも、一部の自殺事件などのニュースに影響されて不安を感じている様子があります。自衛隊は規律と強い絆が求められる場所であり、彼にとっては新たな挑戦となるでしょう。
彼は自衛隊での訓練や生活が自己成長の機会となるとも感じている可能性があります。厳しい環境での経験が、彼の自立心や責任感をさらに養うことに繋がるでしょう。

公務員としての展望:
公務員試験の受験を考えることは、カイト君の成長と自信の証です。公務員としてのキャリアは、彼に安定した職業を提供し、彼の能力を社会のために活かす機会を与えます。
彼は公務員として地域社会や国家に貢献することに意義を感じているかもしれません。これは、自分自身の適性と社会的な役割を理解し、それに向かって努力する姿勢を示しています。

カイト君は、引きこもりから脱出し、自衛隊への進路や公務員としてのキャリアを考えるなど、多くの選択肢を持っています。
彼のこれらの選択は、過去の困難を乗り越え、自己実現を目指す彼の強い意志を示しています。
将来に対する彼の展望は、希望に満ちており、引きこもりを経験した他の若者たちにとっても、大きな励みとなるでしょう。

カイト君の事例は、引きこもりからの回復と新たな未来への一歩を踏み出した青年の象徴

カイト君の事例は、引きこもりからの回復と新たな未来への一歩を踏み出した青年の象徴です。
中学1年生での引きこもりから始まった彼の旅路は、多くの困難と戦いながらも、自分自身と向き合い、成長することで乗り越えられました。
当協会の支援による積極的な訪問支援や家族との協力により、カイト君は自分の内面と向き合い、徐々に変化を遂げていきました。

彼の努力と持ち前の強さは、自衛隊への進路検討や公務員試験受験という新たな目標へと繋がりました。
このように、カイト君の回復と成長の物語は、引きこもりに苦しむ他の若者たちにとっての希望の光です。
彼の物語は、どんなに困難な状況でも、適切な支援と自身の努力によって、明るい未来へと進むことが可能であることを示しています。

カイト君の例は、引きこもりからの回復だけでなく、新しい自分を見つけ、未来に向けて一歩踏み出す勇気を持つことの大切さを教えてくれます。
私たち一般社団法人不登校・引きこもり予防協会は、引きこもりの若者が自分の可能性を信じ、新しい人生を歩むためのサポートを続けていきます。

引きこもりの問題に直面している若者やその保護者の皆さんへ

カイト君の事例からわかるように、引きこもりという状況は決して一人で乗り越えるべきものではありません。
家族の理解とサポート、専門機関からの適切な支援があれば、問題を乗り越え、新たな人生を歩むことが可能です。
苦しいと感じる時、一人で抱え込まずに、専門家や信頼できる人に相談することが大切です。
問題の解決には時間がかかるかもしれませんが、諦めずに一歩ずつ進んでいくことが重要です。

そして何よりも、皆さんの中には無限の可能性があります。
今は見えなくても、新しい道が必ず開けると信じてください。私たちは、皆さんがその一歩を踏み出すための支援を惜しみません。
引きこもりという現状は、決して終わりではなく、新しい始まりです。一緒に前を向いて、新しい未来を築いていきましょう。希望は必ずあります。

【2年間引きこもった子の保護者出演】不登校引きこもりの解決・予防がわかる

引きこもり エアガン 高校生 男子 解決 #光文社

引きこもり中学生だったカイト君 高校生 3年 は 引きこもり解決して、不登校保護者会 で今後の 進路 について発表
不登校ひきこもりの9割は治せる 不登校ひきこもり急増の登場人物 エアガン3丁で立て籠もっていました

9割 引きこもり高校生 男子 解決4つの対策

引きこもり高校生いつ終わるのか?

今日は 引きこもり高校生 いつ終わるのか? この質問に答えます

通信制高校学生寮 寮生活で引きこもり解決

大阪出身の渡邉君は全日制高校で不登校に陥りました。ネット系の通信制高校に転校するものの、生活リズムを崩して、昼夜逆転,8ヶ月間, 引きこもりました。ステージ判定3私との面談をするだけで、学生寮で生活を決断し、引きこもり解決して,防衛大学合格しました

不登校アルバイト7回バイト失敗した子を送り出す

不登校アルバイト7回バイト失敗した子を送り出す そもそも、アルバイトを探して、面接を受けさせるのが現場で苦労があるのです。
創業した 高卒支援会の竹村理事長に 不登校,引きこもりだった生徒のアルバイト状況を聞きました。アルバイトは 不登校・引きこもり経験者にとって、引きこもり予防に繋がります。

3年間不登校放置引きこもったタツマ君 公務員に

不登校保護者会=成功体験発表会 毎月開催

不登校保護者会は不登校引きこもり成功体験発表会 創業した高卒支援会では毎月、不登校保護者会を開催 .不登校保護者会では 不登校・引きこもりから立ち直った本人、お子さんの保護者が成功体験を発表しています 2022年9月から12月までの不登校保護者会振り返り 次回の成功体験発表はあなたです 私、一般社団法人不登校・引きこもり予防協会代表の杉浦も出席しています

不登校 放置 37歳餓死を待つ 引きこもり 3つの予防解決策

中1から不登校状態で卒業。その後、8年引きこもり。20代で就職するも些細な事で仕事を辞め、転々として、2度目の引きこもり。父親の葬儀にも出られず、母親が死んだら、餓死を待つと 朝日新聞からの記事より

 

-9060引きこもり問題, 不登校 中学生 相談, 不登校 引きこもり 相談
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5