保護者の相談

フリースクール 不登校 中学生 相談

不登校支援で公務員になれた!フリースクールって何?

 不登校や引きこもりの問題に直面しているお子様をお持ちの保護者の皆様へ。一般社団法人不登校・引きこもり予防協会代表の杉浦孝宣です。私たちは、「子どもたちが規則正しい生活をし、自信を持ち、 自律し、社会に貢献する未来を実現する」という教育ミッションのもと、不登校や引きこもりの問題に真正面から取り組んでいます。これまでに1万人以上のお子様たちを支援し、彼らの成功に貢献してきました。
私たちの取り組みは、以下の3つのステップで構成されています。

規則正しい生活をする:不登校合宿、学生寮、海外留学を通して生活習慣を整えます。

自律して自信をつける:学び直しを通じて学習に対する自信を育みます。

社会貢献をする:職に就くことを最終目標に、アルバイトやインターンを体験させます

このアプローチにより、多くのお子様が問題を乗り越え、9割以上の高い成功率を達成しています。私たちの活動はNHKおはよう日本で取り上げられたほか、
「不登校ひきこもりの9割は治せる」、「不登校ひきこもり急増」、「高校中退 不登校引きこもりでもやり直せる」といった3冊の本にもまとめられ、多くの方々に支持されています。

また、「中学生の引きこもりに悩む親必見!成功事例から学ぶ対処法12選」というブログ記事や、情報満載のリンク集を通じて、お悩みの皆さんへ具体的な解決策を提供しています。

「不登校支援で公務員になれた!フリースクールって何?」というテーマを通じて、フリースクールがいかにしてお子様の未来に新たな可能性をもたらすのか、その具体的な方法や成功事例を分かりやすくお伝えします。
不登校や引きこもりの問題を抱えるお子様にとって、フリースクールは新しい学びの場であり、自信を取り戻し、社会に貢献するための重要なステップとなります。
お悩みの皆さん、一緒に新たな視点や解決策を見つけましょう。希望は必ずあります。

9割以上の成功率はNHKおはよう日本にも紹介

【フリースクールとは?】学びの場としての新しい選択肢

フリースクールについてお話しする前に、一つはっきりとさせておきたいことがあります。それは、フリースクールが単なる学習塾とは根本的に異なる存在であるということです。
フリースクールは、勉強のサポートをする場所であると同時に、不登校や引きこもりを経験している子どもたちにとっての「居場所」でもあります。

フリースクールの魅力は、その柔軟性にあります。様々なイベントや行事を通じて、子どもたちが社会とつながり、自己表現の機会を持つことができます。
これらは、子どもたちが自己肯定感を育み、社会性を高めるために非常に重要です。
また、フリースクールは「教育支援センター」や以前は「不登校特例校」と呼ばれていた「学びの多様化学校」を含む広い意味での公的フリースクールと言えるでしょう。
これらの施設は、国や自治体によって認知され、支援されています。つまり、フリースクールは教育の多様性を受け入れ、それを支援するための公的な制度として機能しているのです。

不登校や引きこもりの子どもたちにとって、フリースクールはただの学習の場ではありません。
それは、彼らが自分自身を再発見し、社会との接点を持てる場、そして自分らしくいられる「第二の家」のようなものです。
ここでは、一人ひとりのペースで学び、成長することができます。

私たちは、フリースクールが持つ可能性を信じています。
そして、これらの施設が不登校や引きこもりの子どもたちにとって、新しい希望の光となることを願ってやみません。
もし、お子様が学校に行くことに難しさを感じている場合、フリースクールという選択肢を考えてみる価値は十分にあります。
新しい学びの形が、お子様にとっての新しい未来を切り開くかもしれません。
フリースクールは、教育の形を変え、子どもたち一人ひとりの可能性を広げる場所です。
不登校や引きこもりの子どもたちが自分の居場所を見つけ、充実した人生を歩むための一歩となるでしょう。

フリースクールの授業内容について

フリースクールの授業内容は、地域や運営する団体によって大きく異なりますが、大都市部に位置するフリースクールでは、その多様性が特に顕著です。こうした環境の中で、
私たちのフリースクールは、長期不登校や引きこもりのお子さんを支援するためのユニークなアプローチを採用しています。

コロナウイルス感染症の流行以降、オンライン授業の活用は教育業界全体で見られる傾向ですが、フリースクールの中にもこの動きを積極的に取り入れているところがあります。
これは、家から出ることが難しい、
または引きこもり傾向にあるお子さんたちにとって、非常に有効な支援方法となり得ます。オンライン授業を通じて、学習の機会を提供することで、彼らが自宅にいながらにして学び続けることができるのです。

私が創業したフリースクールでは、長期不登校や引きこもりのお子さんたちをサポートするために、さらに一歩踏み込んだ取り組みを行っています。
具体的には、家庭訪問、不登校合宿、学生寮の提供など、多角的な支援を実施しており、お子さんたちが社会に出るための準備を支援しています。

家庭訪問では、お子さんと保護者の方との信頼関係を築きながら、お子さんが抱える問題や不安に寄り添い、解決策を一緒に考えていきます。
不登校合宿や学生寮では、同じような状況にあるお子さんたちが集まり、互いに支え合いながら社会への一歩を踏み出す勇気を育んでいきます。

これらの取り組みを通じて、お子さんたちが社会に出るための自信をつけ、自律した生活を送ることができるようサポートしています。
フリースクールの授業内容は、単に学問を教えるだけではなく、お子さん一人ひとりが抱える課題に対して、きめ細やかなサポートを行うことが重要です。
私たちのフリースクールでは、お子さんたちが再び社会に出て行くための橋渡し役となることを目指しています。
お子さんたちが持つ無限の可能性を信じ、それぞれのペースで成長できるよう全力で支援していきます。

フリースクールの費用について

フリースクールに関心をお持ちの皆さん、その費用について気になる方も多いでしょう。約10年前の平成27年に文部科学省が実施した調査によると、全国のフリースクールでの月々の平均費用は約33,000円とされています。
この金額は、フリースクールによって提供されるサービスやプログラムの内容、地域による物価の違い、施設の充実度などによって変動します。
また、現在はオンライン授業の普及など、教育環境が大きく変わってきているため、費用にも変化が見られるかもしれません。

フリースクールの費用がこの平均値から大きく上下することもあります。例えば、特別なプログラムや個別対応を重視する施設では、より高額な費用がかかることがあります。
逆に、地域や団体によっては、補助金や寄付によって運営され、比較的低額で利用できる場合もあります。

フリースクールを選ぶ際には、費用だけでなく、その内容やサポート体制、子どもに合ったプログラムが提供されているかどうかをしっかりと確認することが大切です。
また、費用に関する補助制度や支援があるかどうかを調べるのも良いでしょう。

お子様の教育に関しては、費用も重要な要素ですが、何よりも子どもの成長や幸せを最優先に考えることが大切です。
フリースクールが提供する環境や教育内容がお子様にとって最適なものであるかどうか、慎重に選択することをお勧めします。
フリースクール選びに際しては、多くの情報を集め、必要であれば直接施設を訪問して、雰囲気や実際のプログラム内容を確認することも大切です。お子様の未来のために、最適な教育環境を選ぶお手伝いをすることが、私たちの願いです。

フリースクールの費用と公的フリースクールについて

フリースクールに対する関心は高まっていますが、その選択にあたり、費用は重要な検討事項の一つです。
平成27年に文部科学省が実施した調査によれば、全国のフリースクールでの月々の平均費用は約33,000円とされています。

この金額は、提供されるサービスやプログラム、地域差、施設の充実度によって変わります。
また、教育環境の変化、特にオンライン授業の普及により、費用に変動が生じる可能性もあります。
しかし、ここで注目したいのは「公的フリースクール」、すなわち教育支援センターの存在です。

これらの施設は、授業料無料でサービスを提供しているにもかかわらず、全国の平均利用率は12%と低いのが現状です。
この低利用率は、公的フリースクールの存在や利用方法、提供されるサービスの内容に対する認知度がまだ十分でないことを示唆しているかもしれません。

公的フリースクールや教育支援センターは、不登校や学習に困難を抱える子どもたちに対して、教育の機会を無料で提供する貴重な資源です。
こうした施設は、学習だけでなく、社会性の向上や自己肯定感の育成にも寄与するプログラムを提供しています。

フリースクールを選ぶ際には、費用だけでなく、その内容やサポート体制、子どもに合ったプログラムが提供されているかを確認することが重要です。
また、公的フリースクールのように、費用の心配なく利用できる教育支援の選択肢も念頭に置き、適切な情報収集を行うことが大切です。

公的フリースクールの利用率向上には、これらの施設に対する認知度を高める努力が必要です。
教育の多様性を受け入れ、子どもたち一人ひとりに合わせた最適な学習環境を選択することが、彼らの未来を明るく照らす鍵となります。
フリースクール、特に公的フリースクールの利用を検討しているご家庭には、この機会を有効活用することをお勧めします。

フリースクールと出席認定について

フリースクールへの理解と受け入れが進む中、出席認定に関する制度も大きく進化しています。
現在では、文部科学省の指導のもと、フリースクールへの通学が在籍している学校の学校長に認められることで、正式な出席扱いとされるケースが増えています。

この制度は、不登校の生徒が学びの場を失わないようにするためのものであり、フリースクールでの学習も正規の教育の一環として認識されるようになっています。
つまり、フリースクールでの活動が、学校教育法上の出席日数にカウントされることで、生徒たちが学業を続ける上での柔軟性が高まり、教育の機会が広がるというわけです。

このように、フリースクールへの通学が出席扱いとされることは、不登校の生徒やその家族にとって非常に心強い支援となります。
また、フリースクールでの経験が正式な教育活動として評価されることで、生徒自身の自信やモチベーションの向上にもつながります。

フリースクールと出席認定の制度を利用するには、在籍する学校の理解と協力が必要です。
そのため、フリースクールを選択する際には、在籍学校との連携や相談を密に行うことが大切です。
学校側とフリースクール側が手を取り合い、生徒の最善の利益を考えたサポートを提供することで、一人ひとりの生徒が持つ可能性を最大限に引き出すことができます。

フリースクールへの通学が出席扱いとなる制度は、教育の多様性を認め、生徒一人ひとりのニーズに応じた教育を実現するための重要なステップです。
この制度を活用し、不登校の生徒が再び学びの喜びを見つけられるよう、全力でサポートしていきたいと考えています。

フリースクールを検討する場合に大切なこと

フリースクールを検討する際に考慮すべき重要なポイントがあります。文部科学省の統計によると、不登校の生徒のうち55%が90日以上の長期欠席者であることから、
不登校は決して軽視できない問題です。当会で受ける典型的な相談内容は、昼夜逆転やゲーム漬けであることが80%にも上ります。

良いフリースクールが通学圏内にある場合でも、「実際に通学できるのか?」「もし通学が難しい場合、どのようなサポートが受けられるのか?」という疑問が生じます。
これらの疑問に対して、フリースクール側がどのような対策や支援を提供しているかを確認することが大切です。
例えば、生徒を迎えに行くサービスや、不登校合宿を通じて生活リズムを正常化するプログラムなど、具体的な支援策が存在するかもしれません。

また、現状では通学が難しいという場合、オンラインでのフリースクールへの在籍も一つの選択肢です。

しかし、将来的には、インターネットの世界だけではなく、リアルな社会で生活していく必要があります。
そのため、オンライン教育を選択する際も、生徒が社会に出ていけるような支援やプログラムが提供されているかどうかを確認することが重要です。

フリースクールを選ぶ際は、ただ教育内容が良いかどうかだけでなく、生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟なサポート体制が整っているか、
生活リズムの改善や社会性の育成に向けた取り組みがあるかなど、多角的な視点から検討することが大切です。

不登校や引きこもりの問題を抱えるお子様にとって、フリースクールは新しいスタートラインとなり得ます。
その大きな一歩を踏み出すために、最適な環境を選択することが、お子様の未来にとって何よりも重要です。
ご家族としても、様々な選択肢を検討し、お子様にとって最良のサポートを提供できるように、一緒に考えていきましょう。

子どもの不登校に関する支援や相談先について

不登校のお子様をお持ちの保護者の皆さまにとって、相談先を見つけることは一つの大きなステップです。
しかし、実際に相談してみると、「見守りましょう」や「自分をいたわり、満足してください」といったアドバイスを受けることが多く、
不登校の根本的な解決につながる支援を受けられる場所が少ないと感じることもあるかもしれません。

不登校解決とは、単に学校に戻ることだけではありません。ご本人がフリースクール等の居場所、学校、大学、アルバイトを含む就労へ一歩踏み出すことを意味します。
つまり、子どもたちが自信を持って社会に出ていけるようになるまでをサポートすることが重要です。

当会では、まさにそのミッション「社会に貢献する未来を実現する」ために、生徒一人ひとりが就労までを見据えた支援を行っています。
私たちは、不登校のお子様が抱える問題を一緒に解決し、彼らが社会で活躍できる未来を実現するために全力を尽くしています。

不登校の問題に直面している時、保護者の皆さまにとって最も求められるのは、具体的な解決策と実行可能なサポートです。
当会では、お子様の現状を丁寧にヒアリングし、一人ひとりに合わせた支援プランを提案しています。

フリースクールの紹介から、生活リズムの改善、将来のキャリアプランニングまで、多岐にわたるサポートを提供しています。
お子様が抱える問題は様々ですが、解決に向けて一歩踏み出すことができれば、その先には明るい未来が待っています。
不登校の問題に対して、一緒に取り組んでいけるパートナーをお探しの場合は、ぜひ当会へご相談ください。
お子様が自信を持って社会に貢献できる未来への第一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう。

コミュニケーション能力、友人作りのサポートもフリースクールで

フリースクールは、不登校を経験しているお子様たちにとって、新たな学びの場となることができます。
学校に行くことが難しいお子様も、フリースクールなら安心して自分のペースで学び直すことが可能です。
ここでは、お子様一人ひとりの個性や興味に合わせた教育が行われ、学ぶ楽しさを再発見できる環境が整っています。

不登校のお子様が抱える問題は様々ですが、フリースクールでは、学習だけでなく、コミュニケーション能力や社会性を育むためのプログラムも充実しています。
友達との関わり合いの中で、お子様自身が自分の居場所を見つけ、自信を取り戻すことができるでしょう。
また、フリースクールのスタッフは、お子様一人ひとりの状況に寄り添い、心からのサポートを提供しています。

お子様が抱える不安や悩みに耳を傾け、一緒に解決策を見つけ出します。お子様が学びを楽しみ、新たな一歩を踏み出せるように、全力でサポートしています。
フリースクールは、お子様が再び学びの喜びを感じ、自分の可能性を広げるための場所です。
不登校の経験があるお子様も、ここで新たなスタートを切ることができます。お子様の未来に向けて、一緒に最適な学びの場を見つけていきましょう。

不登校や引きこもりの問題を抱えるお子様にとって、フリースクールはとても大切な選択肢の一つ

不登校や引きこもりの問題を抱えるお子様にとって、フリースクールはとても大切な選択肢の一つです。
学校に行くことが難しい、または学校生活に馴染めないお子様が、自分らしい学びを見つけ、自信を取り戻す場所となり得ます。
フリースクールでは、一人ひとりのペースに合わせた柔軟な学習プランを提供しています。お子様の興味や得意を活かし、学習意欲を引き出すようなプログラムが充実しています。
また、学習だけではなく、社会性を育むための活動や、他の子どもたちとの交流も積極的に行われています。こうした環境の中で、お子様は新しい友達を作ったり、集団で活動する楽しさを知ることができます。

さらに、フリースクールのスタッフは、お子様一人ひとりの状態を理解し、適切なサポートを提供してくれます。
お子様が抱える不安や悩みに耳を傾け、一緒に克服するための方法を探ります。お子様が自分自身を理解し、自信を持って次のステップに進むことを助けてくれるでしょう。
フリースクールは、不登校や引きこもりのお子様が再び社会に一歩を踏み出すための「はじめの一歩」となります。
ここでの経験が、お子様の人生にとって新しい可能性を開くきっかけとなることでしょう。
お子様が自分の居場所を見つけ、明るい未来へ向かって歩み始めるためのサポートを、フリースクールは提供しています。

不登校支援で公務員になれた!フリースクールって何?

Y子さんの事例
中学2年から不登校になり、その後10年間引きこもりました。24歳で当会に相談し、学び直しとアルバイトを始めました。
当会のフリースクール支援で 27歳で通信制高校を卒業し、短大で保育士資格を取得、現在は公務員です。

カイト君の事例
中学1年で不登校になり、7ヶ月間の支援後、フリースクールに通い、通信制高校を卒業。現在は公務員です。

中1の時、7ヶ月引きこもり 解決! 公務員

カズキ君の事例
中高一貫校に入学後、成績不振と家庭内暴力で自主退学。通信制高校に転校し、区役所で公務員として活躍中です。

カズキ Y君


リョウタ君の事例

夏休み明けから不登校に。親の食事を拒否し、ゲームに没頭 引きこもりに。通信制高校に転校し、航空自衛隊入隊。


タツマ君の事例

中1から不登校に。全寮制高校に進学後、引きこもりを経験。フリースクール通学後、通信制高校を卒業し、難関大学を経て公務員に。

フリースクール卒業生 タツマ W君

まとめ

不登校や引きこもりを経験しているお子様たちにとって、フリースクールは新しい可能性の扉を開く場所です。
学校に行けない、学校生活に馴染めないというお子様でも、フリースクールでは自分らしく学び、成長することができます。

フリースクールの魅力は、一人ひとりのペースに合わせた学習プログラム、お子様の興味や得意を活かした活動、そして何よりも暖かいサポート体制にあります。
お子様が抱える不安や悩みに寄り添い、一緒に解決策を探るスタッフの存在が、お子様にとって大きな支えとなります。

また、フリースクールでは学習だけでなく、社会性を育む活動や他の子どもたちとの交流が促され、新しい友達を作る機会も提供されます。
お子様が自分自身を理解し、自信を持って社会に一歩踏み出すための大切な一歩を、フリースクールで踏み出すことができるでしょう。

不登校や引きこもりのお子様が抱える問題は一人ひとり異なりますが、フリースクールはその一人ひとりに合わせた支援を提供しています。
お子様が再び学ぶ楽しさを見つけ、自分の可能性を広げるためのサポートを、フリースクールは心を込めて行っています。
お子様が明るい未来に向かって一歩を踏み出すための、最適な場所を一緒に見つけましょう。

不登校や引きこもりの問題を抱えるお子様にとって、フリースクールは新たな学びの場であり、自信を取り戻し、社会に貢献する未来を実現するための大切なスタートラインです。

-フリースクール, 不登校 中学生 相談
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2024 一般社団法人 不登校・引きこもり予防協会 Powered by AFFINGER5