地方からの相談が多かった 2011 10/11 代表理事の記事 2011年10月11日 不登校,高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。今日からお仕事って方、多いですよね。 先週の相談は地方の方が多かったです。北海道,長野,栃木,茨城,神奈川,千葉と不登校,高校中退に陥ると、選択肢が無いんですよ。 千葉県立を自主退学→都立高校転校合格 理由は 不登校中学生から高校進学をする時、内申重視の学校が多い 選択肢が柄の悪い高校(地元で評判がよくない)しかない 今までの単位を認めてくれないため、学年が一年落ちる 等々です。 都立高校は新宿山吹、チャレンジスクール、特別選抜と不登校中学生でも普通の高校に行けます。また、都立補欠募集(高校転校,転入,編入,転学)で高校中退問題も解消できます。地方にはこういった試験制度はありません。 入学選抜方法を柔軟にするだけで不登校、高校中退問題が減ると気づかないのでしょうか? 埼玉県の上田知事は「高校中退問題を解決します」と再選を果たしましたが、こういった事に着手しているのか見えてきませんね。皆さんの自治体ではこの問題、取り組んでますか? 代表理事の記事 #高校中退 不登校 北海道 千葉 栃木 神奈川 茨城 長野 高校転校 URLをコピーしました! あっという間の成人式 不登校が立ちなおるキッカケ 関連記事 親の見守りが悪化の原因に?不登校支援40年の現場が語る“動く支援” 2025年10月10日 助成金があっても通えない|東京の不登校中学生を救う支援とは 2025年10月9日 【全国対応】オンライン相談だけで不登校が改善!3つの成功事例を紹介 2025年10月8日 “もう悩まない”を叶える1冊『不登校・ひきこもりの9割は解決できる』 2025年10月7日 中高一貫校から地元中学へ転校、でも不登校に…SOSをどう受け止める? 2025年10月6日 中学受験か、不登校のままか…小6の揺れる心を支えるフリースクールの力 2025年10月3日 四国遍路と不登校支援|歩きながら見えた引きこもり克服のヒント 2025年10月2日 【成功率84%】中学生・高校生の引きこもり16事例|7~9月の支援実績まとめ 2025年10月1日