ARDドイツ公共ラジオ放送より取材申し込み 2011 5/21 代表理事の記事 2011年5月21日 読者の皆様、お早うございます。 初夏の日差しが心地いいですね。 昨日、ARDドイツ公共ラジオ放送より6/5日 横浜での相談会などの様子を取材したいとのオファーがありました。 何故、ドイツなんだろうとチョットびっくりです。 我々、NPO高卒支援会のfacebook http://on.fb.me/kmQSPO いいね ファンクラブ入会者様です。 当団体を理解して頂き、心から御礼申し上げます。 田淵 博一さま、Hiroyuki Imanishi さま、三橋 信之 さま、小林 昭文 さま、野中 篤 さま、菊池 誠 さま、神馬 光滋 さま、有吉 一友 さま、関口 久寿 さま、中野 昭夫 さま、松平 安弘 さま、上原正吉 さま、Syuuichi Yabe さま、赤石 竜也 さま 本日もよろしくお願いします。 不登校、高校中退で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、NPO高卒支援会 杉浦 孝宣 代表理事の記事 #高校中退 不登校 URLをコピーしました! 都立全日制高校へ転校の裏技 不登校でも勉強しなくちゃ克服できないよ 関連記事 「人生終わった」と呟いた17歳男子|通信制高校→寮生活→社会復帰まで 2025年7月5日 息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた 2025年7月1日 不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法 2025年6月30日 私立中学の不登校…その原因と対応策、今すぐ始められるサポート法 2025年6月28日 不登校の対応法,完全ガイド タイプ・学年別の支援と親・学校の役割は? 2025年6月27日 3つの転機 寮生活と〇〇が引きこもり男子高校生が医療看護系大学合格 2025年6月26日 不登校を乗り越えた杉浦孝宣の実体験!竹岡養護学園がもたらした変化 2025年6月25日 『見守る』は本当に正しい?10年の引きこもりから脱出!Y子さんの軌跡 2025年6月24日