メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
無料相談の日程を決める
そのほかお問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
不本意入学を減らすため
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。昨日は東京私塾協同組合の会合で、親と子の「私立・都立 中学高校受験説明会」についての会合がありました。 2013年は、 10/9 九段下会場、10/14 八王子会場、10/20 小平会...
2013年4月22日
保護者は都立転校制度を知りません
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆さん おはようございます。 先日、高校転校相談をさせて頂いた、私立高校を訪問して、都立高校の補欠募集、新宿山吹、チャレンジスクールなどの進学、転学方法の説明をさせて頂きました。 お願いした...
2013年4月19日
高校中退前の相談はNPO高卒支援会℡03-6806-8366
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。4月入学式以来、相談、増えています。 周囲で、悩んでいる方がいらっしゃいましたら、NPO高卒支援会℡03-6806-8366 教えてあげて下さいね。中退してしまうと、選択肢、狭まって...
2013年4月18日
一家転住が足かせで、公立高校へ転校できません!
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。日刊ゲンダイさんは”春は我が子が中退する季節”という記事を掲載してくれました。一年間を通じて、春=4月、5月が中退する人、多いのですが、抜本的な改革進んでいません。 高校中退者5...
2013年4月17日
日刊ゲンダイに当会の活動が載りました!
不登校、高校中退の救済を目指す皆さん おはようございます。夕刊フジトップ一面に続いて、 4/8日日刊ゲンダイにもNPO高卒支援会の活動が、載りました! 今後、当会では不本意入学やスポーツ推薦で高校中退する実情を積極的にマスコミに訴えて、 ...
2013年4月15日
スポーツ推薦で高校進学、命がけだね!?
PL学園、部員の部内暴力で夏アウト…被害の1年生部員救急車で搬送 デイリースポーツ 4月9日(火)14時42分配信 日本学生野球協会は9日、審査室会議を開き、部員の部内暴力があったPL学園(大阪)を2月24日から8月23日まで、6カ月間の対外試...
2013年4月12日
17人に1人は通信制高校生
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。 全国の高校生は350万人、通信制高校在籍者は20万、つまり、高校生の17人に1人は通信制高校生です。皆さん、この実態どう思いますか? 僕は個人的にはかなり多いなぁと言う印象です。 ...
2013年4月11日
新たな生活のスタート 最初が肝心
不登校、高校中退の救済を目指すサポーターの皆様 お早うございます。入学式が終わり、新たな生活がスタートしましたね。最初が肝心ですから、友人、先生とよい人間関係を築く努力をしましょうね。 数年前から、大都市圏では少子化が進み、...
2013年4月10日
アウトリーチ引きこもり支援 意志を尊重 or 引き出しか?
こんにちは 一般社団法人不登校・引きこもり予防協会の杉浦孝宣(すぎうらたかのぶ)です今日は当会の引きこもり中高生向けのアウトリーチ・ピアサポート支援についてお伝えします 2017年から2022年12月末の70件中63件7件は失敗でした 5件はご両親の足並み...
2013年4月9日
不本意入学の実態..
不本意入学の実態.. ▼保護者様より 「第一志望の都立高校を落ちて、私立の進学校に行くんですが、親も子もこの進学に納得していません。それで都立の補欠募集を調べて、こちらの団体を知りました。やはり、転学は難しいのでしょうか?」 「先ずはご...
2013年4月9日
1
...
201
202
203
204
205
...
467
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる