メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
無料相談の日程を決める
そのほかお問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
煮え切らない
とある婚活のテレビを見ていた、その中で、何年も、何十回も婚活をしても決まらない人たちのことが、ちょっと気になりました。 決断できない理由を私なりに考えてみました。ちょっと条件を出しすぎで、幸せを求めすぎじゃないかって。 見た目はそんなに...
2009年8月16日
私の履歴書 「強く生きろ」
それが元で、産経新聞の朝刊、NHKなど相次ぐ取材があり、今のような塾や高校を23年間 経営することとなりました。 私には独立して、その後の師匠がいません。 23年前に
2009年8月16日
私の履歴書 都立北野高校編
養護学校から半年あまりして帰ってきた私はごく普通に勉強や体育が出来る子になった。 今までがマイナスだから、かなり努力してやっと普通になったということでしょうか
2009年8月9日
二十歳からの高卒資格
電話相談の中には20歳を超えて、「就職のために高卒の資格がほしいんです」といったような切実に悩んでいる人からの相談もあります。 たいていは高校一年の単位を持っているか高校一年で辞めているかのどちらかが多いんです。「今更、高卒資格なんか必要...
2009年8月6日
二十歳からの高卒取得
電話相談の中には20歳を超えて、「就職のために高卒の資格がほしいんです」といったような切実に悩んでいる 人からの相談もあります。 たいていは高校一年の単位を持っているか高校一年で辞めているかのどちらかが多いんです。 「今更、高卒資格なんか必...
2009年8月6日
高校中退者の60%は高校一年の一学期
高校中退者の約60%が高校一年の一学期で辞める。 理由は "勉強について行けない" "友人が出来ない" "スポーツ推薦で入学したが練習がきつい" "先生との人間関係"など理由は様々だ。高校を辞めたままだと高校中退となってしまい、先 々の進路に悪影響...
2009年8月4日
家庭での相談こじれて、ドタキャン
なんと先週はNPOの相談が3件もドタキャンされた。 すでに電話は相談は一週間前くらいからあり、そのとき「こういったNPOでの相談をするよってお子さんにお伝えくださいね」と電話を切ったが、実際は「行く前夜に言ったらケンカになった」、「話し合...
2009年8月2日
不登校、高校中退からニートに
”子供が独立する”ってことは親からの援助なしで自分で生計を立てることにあると思いますが、 産活(出産)→婚活→就活→大卒 or 高卒→義務教育卒業という流れで考えると、 義務教育と高卒の部分で独立できるような教育をしないとニートは増える一方で、これ...
2009年8月1日
高校中退は引越しも必要?
高校に行けない、地元のしがらみがあって、なかなか外には出られない。 こういった場合、高校を転校するだけでなく、住居を変えるという選択もありかもしれない。 東京には自由に選択できる高校がある。 。。。。。。。中 略。。。。。。。。。。。。。 ...
2009年7月28日
スポーツ推薦が元で高校中退
きちんとした契約や校則にはうたってはいないが、部活推薦で入学した場合、部活をやめる=高校中退ということになるケースが多い。 この原因を探ってみると。 入学前の入学希望者に対して、体験入部は甘く、楽しい練習。 部活をやめる=高校中退という約...
2009年7月26日
1
...
370
371
372
373
374
...
467
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる