メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
不登校
– tag –
夏期転入 大江戸高校 合格おめでとう
6月から私のところでお世話をしていたNさんが都立大江戸高校の2部に合格を決めた。 私立高校に通学していて部活関係でもめて、転校を決心した。 都立の夏期転入は毎年6000名以上の募集があり、受かる人は300名程度と難関試験だ。 比較的受かり易...
2010年12月2日
高校再受験
この時期に高校を辞めたいと 思っている子供は少なくないですが、転校先が どうしても定時制や通信制に限定されてしまう。 一年遅れてもいいやというのであれば、高校再
2010年11月30日
12月の都立欠員募集の準備
最近、12月の欠員募集についての問い合わせがあり、職業科から普通科に移りたいという希望があり、高校一年の不本意入学は多いなぁと実感しております。 高校転校の難しさは単位の互換性がないことや、欠員募集の有無、どんな問題が出るかわからない、ど...
2010年11月30日
都政新報
都政新報とは東京都職員が読む、専門の新聞だが、毎週金曜日は教育のコーナーがあり、その教育欄に隔週金曜日に高校進学、不登校、高校中退、留年問題、都立高校の実態等の切り口で担当することになった。 全国には不登校13万人、高校中退者7万人でこの...
2010年11月30日
高校中退後の進級報告
高校を中退して私達の通信制高校でお世話している生徒の前籍校にあいさつに行って参りました。 その生徒自身もちょくちょく、担任に顔を見せるらしく、「いつも大丈夫、絶対卒業するよ」等と言っているとのことでした。 その担任の先生には「成績は比較...
2010年11月29日
大学進学は問題の先送り
通信制高校の先生方と話す機会がありました。 生徒を入学させるだけ入学させ、経営ばかりを考えている先生。 卒業後の子供達の将来を案じている先生など。 同じ通信制高
2010年11月28日
不登校高校生に朗報?
今朝の新聞で文科省は”増える不登校高校生に対して在宅のままでも、一定の条件でメールやファックスなどを受け付けて単位に加算してよい”と通達を全国の教育委員会に出し
2010年11月27日
オレやる気が出てきた
中3の時、短期間で成績を上げ、第一志望の高校に入学したものの、授業について行けずに高校を辞めて、通信制高校に転校したいという青年と1時間近く相談をしていた。 相談しているうちに親御さんの希望と本人の希望が違うことに気づいた。 本人の希望→精...
2010年11月26日
内視鏡
多田先生による胃・大腸の内視鏡の検査がやってきた。 去年、大腸のポリープを切除したため、今年も念のためにやりましょうということだ。 以前の内視鏡は一泊入院するものだったが今は日帰りで、絶食は当日のみだ。 多田先生の丁寧な説明や看護婦さん...
2010年11月26日
転入試験100%合格
東京支部では今年の夏期転入試験を指導していたお子さんが5人いたが、全員結果を出してくれた。 例年都立高校はこの時期6000名受験して300名程度しか受からない厳しいものだ。 そのプレッシャーの中、よくぞ合格したものだ。 この暑い夏にいろいろな誘...
2010年11月25日
1
...
55
56
57
58
59
...
69
ホーム
不登校
閉じる