メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
不登校
– tag –
私の履歴書 都立北野高校編
養護学校から半年あまりして帰ってきた私はごく普通に勉強や体育が出来る子になった。 今までがマイナスだから、かなり努力してやっと普通になったということでしょうか
2009年8月9日
その他
私の履歴書 竹岡養護学校編
小学校4年の時 養護学校に行かされました。 さぁどうして行かされたのでしょうか ひどいアレルギィによる鼻づまり 知恵遅れ 対人恐怖症による不登校 というわけで毎日
2009年8月8日
その他
高校進学未決定?
何が何でも都立高校に行きたい。不登校や成績不振などの様々な理由で高校進学できない子は少なくない。 去年からの経済危機で一気に都立高校の人気が高まり、どうしても都
2009年3月2日
その他
不登校、高校中退を減らそう
生活保護を受ける世帯の中学生の不登校発生率が、生活保護や就学援助を受けない中学生の4・8倍に上ることが、東京都板橋区の調査で分かった。不登校は学校嫌いが原因とみられがちで、国も家庭の経済状況との関連を調べていない。低所得も大きな要因とわ...
2009年2月24日
その他
断食終了
先週から続いた断食が終了した。 結果体重が73キロ、体脂肪19%、BMI 22.8となり、正月太りも解消できた。 断食中、仕事以外で考えていたことは食の安全、食育だ。 生徒の中にも”切れやすい子”は23年前に初めて塾を開いたときより、格段と多くなってき...
2009年1月20日
その他
「脳がよみがえる断食力」を読んで
皆さん、一週間断食中のスギウラです。 断食を決断した要因はお世話になっている先生の助言と山田豊文先生の「脳がよみがえる断食力」を読んででした。 プロレス好きの私にとっては小川選手が断食をして強くなった話にはピピットきました。 なるほど、...
2009年1月18日
その他
高校中退阻止に向けて
この時期から、進級が危ないと言うことで相談を受けるが、その中には「高校の先生はただ、出て行ってくれと言って、転校先を教えてくれないんです、初めてのことでどこに相談していいやら」ということでおそるおそる電話をかけてくるご父兄は多い。 今や...
2009年1月17日
その他
一家転住でも高校転校ができない!?
地方の高校(工業科)一年在籍の母より、一家転住が決まったが、引っ越し先の工業科の 高校都現在の高校の単位に互換性がないため、また、一年生からやり直す羽目になりそうです。
2008年12月2日
高校転校
都立日本橋高校 入試点数改ざん
朝日新聞によれば都立日本橋高校が入試点数を改ざんしたという。人を見た目で判断して いかがなものだろうか? もし初めから見た目も選考基準に入れるなら、初めから受験生に告知する義務あると思う 。
2008年11月30日
その他
通信制高校の忘年会
生徒が忘年会をしたいということで、「では話し合ってみんなで決 めなよと言ったところ」、二時間かけて、
2008年11月27日
その他
1
...
60
61
62
63
64
ホーム
不登校
閉じる