メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
お問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
YouTube
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
初回無料相談
YouTube
メニュー
ホーム
できること
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
学校情報
– tag –
都立通信制高校 受験後の進路相談! うちの子は高校に通えるの?無料相談03-6806-8366
中学卒、高校中退、高校転校希望者にとって、 公立高校の通信制高校が進学、転学先の最後の砦だ。 公立高校で失敗すれば、私立の通信制高校か? それとも 高認という選択しかない。 幸運にも、公立高校の通信制高校に合格しても、 通学できない通信制高...
2010年4月6日
その他
不登校生そろそろ受験へ
都立高校の説明会が始まろうとしている。 都立新宿山吹高校では11/6日に体験学習と説明会が予定されている。 チャレンジスクールの桐ヶ丘(11/14日)、世田谷泉(12/12日)、大江戸、稔ヶ丘(11/21日)、八王子拓真なども順次行われていく。 例年、生徒...
2009年11月2日
その他
適応指導教室の実態
適応指導教室とは主に中学生で不登校になってしまった子が行くところだが、自治体によって指導方針がかなり異なる。 文科省の通達によれば、通常の中学校に通えない子供達に対して居場所を提供し、所属する中学校に戻すという役割だが、ある自治体の適応...
2009年11月2日
代表理事の記事
来年の3月都立転編入試験に備える
どうしても今の学校に行きたくない、でも来年公立高校の全日制は目指したいという悩んでいる高校生は多いことだろう。 今の学校に行かないと長期欠席になってしまい物理的に留年が決定してしまう。 今の学校から一時、通信制高校に転学すれば単位は揃い...
2008年10月3日
その他
相談結果報告 転学成功
一週間くらい前に、「二学期始まってから不登校になってしまいまいした、相談にのって下さい」という高校生の親御さんから昨日、相談結果の報告をして頂きました。 相談した結果を報告するのは義務ではないが、相談の結果、進路が決まるのは嬉しいものだ...
2008年9月20日
その他
今日も思い詰めている子と面談した
”表情を見て相当思い詰めている子だなぁ”という高校転校を希望する高校生と面談しました。 某私立高校の二年生で、成績もいいし、まじめだが、二学期に入ってから学校に行けなくなってしまった。 聞けば、入学以来ずーっと、校則の厳しさや押しつけの教...
2008年9月12日
その他
教育難民は減らない 不登校13万人・高校中退者7万人
高校生の転校を大幅に認めれば、こんなに中退の割合は増加しないのではないだろうか? 小・中学校はある程度転校が認められているが、高校は皆無に近い。 高卒資格を取得しないと就労できない事を考えるといっその事、高校も義務教育にして、公立高校の...
2008年8月24日
その他
女子高生がHP制作
学校のホームページやポスター、パンフレットはその学校の教職員が作ってもいいものが書けず、魅力が半減してしまうものだが、東京支部のhpは生徒が制作に当たっている。 昨日も、午前中から、先生へのインタビュー、撮影、教育の目標は何などとその女...
2008年8月23日
その他
欠員募集後の進路
都立高校の欠員募集が来週から始まる。 玉砕覚悟でテストを受ける人も多いことだろう。 不合格になった場合でも最後まで高校卒業はあきらめないで下さい。 ”高認試験”というのを聞いたことがありますか? このテストを受けて受かると専門、大学、公務...
2008年8月9日
高校転校
久しぶりに来たRA君
2-3週間全然、顔を見せないRA君が昨日、今日と登校してきた。 先日スタッフの青木が心配になり、バイト先に行って登校を促す手紙を本人に手渡した。 通信制高校であってもレポートを期日通りやらなければ、進級は出来ない。 RAくんの状況は働くことに喜...
2008年6月19日
その他
1
...
2
3
4
5
ホーム
学校情報
閉じる