
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
中3の娘に日曜日、埼玉県立 坂戸高校 の文化祭に行ってきました。
(約束していたが忘れていて、7:30にたたき起こされる。)
その学校は、普通科と外国語科があり、娘は、外国語科を志望している。
東京の高校は、ほとんど、エアコンがついているが、
埼玉の県立はほとんどついていない。
坂高は食堂にすら無いので驚いた。
それでも、35℃の中、受付をして、下足を預かる生徒、
必死にアイスや、プリン、カップラーメン、コロッケなどを売り込み、汗だくで教室に
呼び込む生徒達をみて 30年前の 高校時代だった頃の自分をダブらせることができた。
エアコンがない、老朽化した校舎は、僕の高校時代のそれとあまり変わらなかった。
「暑いなぁ」って娘に言っていたら、
そばにいた坂高生が、「ココ、どこにも涼しいところ無いんですよ、来年からは、エアコン、はいりますが、」
「よかったなぁ、ノブ(娘の名前 ノブエ)」。。。。。。
心の中で、「この学校校舎ボロイケド、生徒は生き生きとしている。
ノブ、お前もがんばってこの学校の一員になれよ。。。。。。。。。」