有名大学に行くってそんなに良いことですか? 公立の中高一貫に思う 2009 4/12 代表理事の記事 2009年4月12日 全国的に公立の中高一貫の流れが流行しているが、親子の受験目的は有名大学進学がほと んどのようだ。 それはそれでいいかもしれないが、遊びたいときに高い授業料を塾に投資して、行った先 が東大、早稲田、慶応でも卒業したからといって、一生を楽に過ごせる就職はごくわずか ではないだろうか? 代表理事の記事 URLをコピーしました! 失敗しない高校選び! 無料高校進学説明会開催 4/19 10:00@板橋 有名大学に行くってそんなにいいことですか? 関連記事 “様子見”が長期化を生む?不登校カウンセラーのための実動支援入門 2025年11月28日 オンラインだけでは動けない子へ|当協会が不登校を9割改善できる理由 2025年11月27日 不登校から“0円留学”へ|元引きこもり2人が動き出したセブ島の力とは 2025年11月26日 家庭でできる不登校支援|親子を同時に変える“両輪モデル”とは 2025年11月25日 不登校支援アドバイザー直伝!不登校ステージ判定“5段階”とは 2025年11月21日 高1で不登校…勉強・進路が心配な家庭が“絶対にやってはいけないこと” 2025年11月20日 引きこもり高校生に親ができる3つの支援ステップ|見守りから行動へ 2025年11月19日 親の対応で子どもは変わる!不登校中学生に効くコーチング実践法 2025年11月18日