
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
中一の娘の自由研究はアロマだ。 友人二人と家に来て、食パンに水分を含ませて、エッセンシャルオイル(青森ヒバ、ペパーミント、ティートリー)をつけたもの、つけなかったものをサランラップで保存した。 精油をつけなかったものは一週間でカビが増殖して真っ黒になっていた。 それに対して、精油をつけたものはつけた箇所はまるでカビが認められなかった。 その3種の中でも特にパンの状態が良かったものはペパーミントだった。
アロマの教科書の中にも”ペパーミントはあのO-157を0.04%の濃度で死滅させる事ができると”書いてあったがうなずける。 だから歯磨き粉やガムにもペパーミントが使われているのだろう。