不登校・引きこもり中学・高校生・中退相談 指導歴36年!
教育支援センター 全国利用率12% 90%近くが不登校・引きこもり相談支援でスッキリできない!
カウンセラーからは様子を見ましょう〜 不安?!
不登校、高校中退の訪問・相談を通じて、引きこもり予防に努めています 引きこもり中学・高校生 アウトリーチ 成功率は90% 10,000人以上!
一般社団法人不登校・引きこもり予防協会 代表理事の杉浦です。
”子どもたちが規則正しい生活をし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します”というミッションをもとに 不登校・高校中退を解決し、ファミリーカウンセリング、アウトリーチ、ピアサポートなどで8050引きこもり問題を予防します
NHK あさイチ もしかしてやりすぎ 出演 2019年12月
朝日新聞 GAME クロス 記事掲載
お子さん、ステージ? 大丈夫ですか? 赤字から第3者の介入が必要
ステージ1 不登校状態 親子間のコミュニケーションはとれている。生活リズムもなんとか維持。食事、3食
ステージ2 不登校状態 親子間のコミュニケーションはなんとか、とれている。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ3 不登校状態 親子間のコミュニケーション、とれない。特に進路。生活リズム不規則。食事、3食、怪しい?
ステージ4 ステージ3が1ヶ月以上続き、自室に閉じこもっている。親子間のコミュニケーション、全く、とれない
子どもの引きこもり状態を親は普通の社会生活に戻そうとしているが、両親の考えが揃っていない。もしくは疲弊している
ステージ5 子が既に20歳を過ぎ、親も子も引きこもり生活が年単位で常態化している 普通の社会生活に戻すのは極めて、困難
5/10日 読売新聞 東京都内版 25面 コロナに挑む 積極的な訪問支援の記事掲載
チーム3000 引きこもり中学生救済運動、展開中
東京都では不登校・引きこもり傾向のまま、公立中学校の卒業式に3000名、欠席のまま卒業している。これこそ、8050引きこもりの入り口です。
皆さんで一緒に解決していきましょう
躾、法律化
”家庭内のしつけ、法律化”するそうです。8/18日 日経新聞抜粋
背景には 子の成績ばかりに気を取られ、しつけを含めて教育を学校任せにする家庭も多い
→ 首都圏では中学受験者数は 児童が減っている中、高止まり。多くの高校は予備校化している。
ご家庭内のしつけも学校側に求める、いわゆる、モンスターペアレントは少なくない。
法案では
高齢者、幼い子を大事に
勤勉節約に努めるという、道徳心。
適度な学習や運動、睡眠など規則正しい生活を促す
とあります。これって、当会のミッション
”子ども達が規則正しいをし自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します” に類似しています。 国の方針、法律化すれば、
若年者の不登校、引きこもりは激減すると思います。
この話は中国の話ですが、10年、20年、経って効果はどうなのか? 気になります。中国共産党の愛党精神を教える以外は的を得ていると思います。
皆さんはどのようにお考えですか? ご家庭内のしつけは保護者ご自身でやらなければ、不登校・引きこもりは解決しません。
コロナ世代は支援が必要だ
yahoo ニュース抜粋
”新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)期間に生まれた「コロナベビー」の知能指数(IQ)はそれ以前に生まれた幼児より低いという研究結果が出てきた。生後数年間は認知発達に非常に重要な時期だが、新型コロナのため保育施設や学校が閉鎖され、親は在宅勤務で仕事と育児を併行したことで、幼児が受ける刺激が大きく減少した”とあります。
加えて、昨年、一斉休校を経験した
小学1年、中学1年、高校1年、大学1年だった子は 友達を作る機会を初っぱな、失いました。当会、卒業生から聞いた話では昨年度、大学に行ったのは2回だけだったそうです。後は、慣れない、オンライン授業で友達できるのは難しいですよね。
コロナ対策はそろそろ、沈静化したあとのこうした問題の対策も考えておかないと、就職氷河期世代のようになってしまいますよね。
不登校、引きこもりに悩んでいる子、保護者、先生方にも是非読んでほしい本です。
5つ星のうち5.0
通信制高校のサポート校に勤める者です。紹介されて読みましたが、日々の指導においてもとても参考になることが多く、必ず当てはまるかどうかはわかりませんが、不登校や引きこもりから抜け出すきっかけになると思いました。まずは規則正しい生活をすること、自立して自信をつけることこと、そして社会貢献をする事というステップは、わかっていても難しいことだと思います。でも、これをできるようになることが、不登校、特に引きこもりにおいて、大切であることは、納得できました。現在悩んでいる人に、是非読んでほしいと思うと同時に、学校の先生方にも読んでほしいと思いました。不登校に限らず、日々の子育てや、老後の過ごし方にも通じることがあり、とてもよい本でした。
参考書籍 不登校・引きこもりの9割は治せる 光文社出版 杉浦孝宣著