
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
中3の受験生を持つ親にとって、進学実績というのは、選択基準のひとつではあるが、
一人の受験生が、13大学、38学部に合格したことをあたかも38人の実績とするのは、
詐欺そのもののような気がする。
発覚した狭山ヶ丘高校は、妻が学校見学に行って、「あそこの校長やる気あっていいわよ。」と
聞いたばかりだった。
どこの学校もそうなのかなぁって? 疑ちゃいますよね。
塾の先生としては、進学実績も大事だが、本人が納得して高校選んで、入学してほしいって言うことに尽きる。