メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
代表経歴
著書・メディア
支援実績
最新のお知らせ
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
お知らせ・ブログ記事一覧
高校留年後の学費は自分で払いなさい。
突然ですが、「7つの習慣 」を読んだ人は多いだろう。 成功するには、この7つの習慣を身につけなければと 数年前に 世界的大ベストセラーになった本だ。 本による第一の習慣は、主体的に行動するだ。 例えば、学校でも、会社内でも空気の読めない奴は...
2011年1月12日
まだ間に合う高校進学、転学(転校、転入、編入)#tokyo#highschool
予定していた都立の入試は終わりました。 あとは昨日でもお話した定時制の追加募集のみです。 こんなどん底な時だからこそ、 高卒資格は必要だ。 今後の受け皿としては まだ募集が終わっていない、私立の通信制高校かもしくは 高認(旧大検)か???? 。...
2011年1月6日
就業体験が高校中退率を下げる? R.Aくんの奮闘
先生 「オレッさ、ちょっとの間、学校来れないかもしれない。」 「何で、!!!」 「だって、バイトのシフト、朝の10時から、夜の10時まで、来週いっぱい入れちゃった。」 「そりゃさ、自分の学費くらい自分で稼げって、入学前の相談の時、言ったけどさ。...
2011年1月6日
通信制高校、サポート校へ進路相談 #highschool #tokyo
NPO高卒支援会では高校中退の危機に直面している高校生を対象に 無料進路相談会を実施しております。 高校中退は全国で7万人。そのうち、60%が高校一年生のこの時期です
2011年1月5日
相談していて圧倒的に多いお子さんのタイプはのび太くんです
相談していて圧倒的に多いお子さんのタイプはのび太くんです。 のび太君って やる前から諦める 人に頼る 時として調子にのる 人のせいにする 等など。 でも良いとこ
2011年1月5日
高校転校の相談
高校転校の相談をしても、ほとんど、信頼ある回答は帰ってきません。 何故なら、ほとんどの先生は都立高校への転学(高校転校、転入、編入)のことを知っている方は いないからです。 東京都教育委員会に電話しても「私立高校の事だからね」で回答は終わり...
2011年1月5日
平成22年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)
例年通り、東京都教育委員会より、 平成22年度第三学期都立高等学校補欠募集(転学・編入学)が発表されました。 私立高校からの転校は単位の互換性などがあり、 毎年、願書を受け付けてもらえない方が多いのですが、 その場合、単位制高校である、 新宿...
2011年1月5日
不登校、高校中退が貧困を招く 週刊ダイヤモンド社 引用
つい、駅で週刊ダイヤモンドの”貧困”というタイトルの雑誌を買ってしまった。 雑誌のp46に書かれている”子供の貧困”という記事は衝撃的なものだった。 それは日本
2011年1月5日
バイトをしながら高卒資格を取る
通信制高校に通うほとんどの生徒はバイトをしている。 3学期のテストが終わり、自由登校となった今、来る生徒はまばらだ。 夕方6時近く、担当者の携帯が鳴る。 「あっ生徒のMからだ」又何かやらかしたかなぁと。 「ダイヒョウ、今からMが行っていいか...
2011年1月5日
都立高校転校受験準備 #highschool #tokyo
最近入ってきた生徒の中に 「今行っている高校を無期停学になっちゃて、他の学校に転校して高卒の資格を取りたい」という子がいる。 バイトで稼いで学費を払っている。
2011年1月4日
1
...
264
265
266
267
268
...
463
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる