メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
無料相談の日程を決める
そのほかお問い合わせ
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
YouTube
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
無料相談の日程を決める
外部サイトへ移動します
YouTube
メニュー
ホーム
できること
よくあるご質問
国への提言
学生・支援希望者の方へ
フリースクール様へ
代表経歴
著書メディア
支援実績
お知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
留年から高卒資格を目指す
高校3年生は3年間の集大成として大学受験をする人も多いでしょう。1・2年生は1年間の締めくくりとして学年末試験があり、無事クリアすれば晴れて新学期を迎えることが出来ます。単位制の高校だと、科目ごとの単位の取得の有無が問題になるので...
2009年4月17日
留年を避ける
高校3年生は3年間の集大成として大学受験をする人も多いでしょう。1・2年生は1年間の締めくくりとして学年末試験があり、無事クリアすれば晴れて新学期を迎えることが出来ます。単位制の高校だと、科目ごとの単位の取得の有無が問題になるので...
2009年4月17日
高認の利用法
今回は高等学校卒業程度認定試験、「高認」について触れたいと思います。 高認は、様々な理由で高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業
2009年4月17日
高認で高校卒業資格
今回は高等学校卒業程度認定試験、「高認」について触れたいと思います。高認は、様々な理由で高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。合格者は大学・短...
2009年4月16日
高認(旧大検)のうまい利用法
今回は高等学校卒業程度認定試験、「高認」について触れたいと思います。 高認は、様々な理由で高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。 合格者は大学・...
2009年4月16日
進級して転校か! 留年問題は続く
この時期の相談で、高校は進級できた。がしかし。 先生から「仮進級です、学校を移ってください」と。 当事者の高校生は「ラッキー、あの点数でよく上がれた」とぬか喜びしていたら、まさかの呼び出し。 何でこの時期、首を切られるんだろう? 都立、...
2009年4月15日
不登校高校生を救済?
今朝の新聞で文科省は”増える不登校高校生に対して在宅のままでも、一定の条件でメールやファックスなどを受け付けて単位に加算してよい”と通達を全国の教育委員会に出した。 これは不登校から留年、高校中退といった負の連鎖を避けるためだと思われる。...
2009年4月14日
バイトの効果? 我が娘バイト始める
高校二年になるうちの娘が部活も辞め、暇そうにしている姿を私に注意されて渋々始めた バイトだが、自分で弁当を作り節約するなど、うれしい誤算が出てきました。 何故働か
2009年4月14日
バイトの効果?
高校二年になるうちの娘が部活も辞め、暇そうにしている姿を私に注意されて渋々始めた バイトだが、自分で弁当を作り節約するなど、うれしい誤算が出てきました。 何故働かなくてはならないのか? 人の役に立つにはどうしたらいいのかを考え始める年では...
2009年4月13日
我が娘の初バイト
高校二年になるうちの娘が部活も辞め、暇そうにしている姿を私に注意されて渋々始めた バイトだが、自分で弁当を作り節約するなど、うれしい誤算が出てきました。何故働かなくてはならないのか? 人の役に立つにはどうしたらいいのかを考え始める年ではな...
2009年4月13日
1
...
384
385
386
387
388
...
467
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる