メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
保護者の方
|
無料相談はこちら
講演会やメディア出演依頼
トップ
できること
プロフィール・経歴
支援実績
著書・メディア出演
国への提言
最新のお知らせ
よくあるご質問
YouTube
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
無料相談へ
YouTube
メニュー
ホーム
できること
不登校・引きこもり支援Q&A|中学生・高校生・通信制の不安に専門家が回答
代表経歴
著書・メディア
支援実績
国への提言
最新のお知らせ
お知らせ・ブログ記事一覧
教育難民は減らない 不登校13万人・高校中退者7万人
高校生の転校を大幅に認めれば、こんなに中退の割合は増加しないのではないだろうか? 小・中学校はある程度転校が認められているが、高校は皆無に近い。 高卒資格を取得しないと就労できない事を考えるといっその事、高校も義務教育にして、公立高校の...
2008年8月24日
女子高生がHP制作
学校のホームページやポスター、パンフレットはその学校の教職員が作ってもいいものが書けず、魅力が半減してしまうものだが、東京支部のhpは生徒が制作に当たっている。 昨日も、午前中から、先生へのインタビュー、撮影、教育の目標は何などとその女...
2008年8月23日
ぎっくり腰
葉山在住の知人宅に車を利用して往復したが、ずーと運転していたらぎっくり腰になってしまった。 無理して学校に行ったのが祟った。 板橋にいる知人に電話をしたら「10年来通っている腕のいいカイロの先生を紹介するよ」ということで、カイロの先生の...
2008年8月21日
外国人の方の高校単位認定
「中国、出身の高校生の単位を認めてくれる高校はありますか」と流ちょうな日本語で電話の問い合わせがあった。 都庁の教育相談に電話して調べてた所、都立高校は3校が、引き揚げ者を対象とする高校だといわれ、そのうちの一つに電話すると「外国の単...
2008年8月20日
都政新報 8/15日 3面
都政新報 8/15 3面 8/15日の都政新報に東京支部で取材した新宿山吹高校の副校長大川先生、私の教え子で同校卒業生 廣田さんとの対談と桐ヶ丘高校校長 中川先生のインタビューが3面に載りました。
2008年8月19日
都政新報8/15日 3面
都政新報 8/15 3面 8/15日の都政新報に東京支部で取材した新宿山吹高校の副校長大川先生、私の教え子で同校卒業生 廣田さんとの対談と桐ヶ丘高校校長 中川先生のインタビューが3面に載りました。
2008年8月19日
振り込め詐欺を止めるのは大変だ。
先日、JA共済の方と話していたら、先生、振り込め詐欺を止めるのは「全速力で走っているダンプを素手で止めるくらい難しいんですよ」 「何でですか?」 「そのお年寄りは信じ切っていて、”孫が交通事故にあって、困っているんだから、速く振り込みたい...
2008年8月18日
振り込め詐欺を止めるはダンプを素手で止めるようなもの
先日、JA共済の方と話していたら、先生、振り込め詐欺を止めるのは「全速力で走っているダンプを素手で止めるくらい難しいんですよ」 「何でですか?」 「そのお年寄りは信じ切っていて、”孫が交通事故にあって、困っているんだから、速く振り込みたい...
2008年8月18日
高認を受けよう
先日の相談で「高校は辞めたくないが、あの担任と。。。うまくやっていけるか」が不安といった、まじめな高校生と相談していた。 「そんなには変な先生なの?」「その場、その場でいうことが違って、”学校の方針ですから”という言葉を連発するんです」 ...
2008年8月16日
お墓参り
お盆と言えば墓参りだ。 父や祖母などの墓が東京、埼玉と点在しているので2日に分けて行っている。 父の命日は8/15だ。 末期ガンで全身が転移していたにもかかわらず、痛いと一言も言わずに安らかに逝った。 医者は「あれだけ転移しているんだから痛...
2008年8月15日
1
...
412
413
414
415
416
...
463
ホーム
お知らせ・ブログ記事一覧
閉じる