欠席者が多かった日 2007 6/11 代表理事の記事 2007年6月11日 6/11 本日のウイッツ青学はなんと生徒が3人、うち一人は集中がきれたといって帰ってしまったので 実質2人。 もくもくと勉強をしていました。 レポートやメディア学習が結構終わった人は、自分の頭の中で 「もういいや」と思い休んだりするのだろう。 基本は、毎日か週3なので 決められた日は来てもらいたいんだが。。。。。 代表理事の記事 URLをコピーしました! 感動 「友達の詩」by 中村中さん 不登校生向けの都立桐ヶ丘高校 関連記事 母の葛藤【実録インタビュー】中高一貫校で引きこもった息子が公務員に! 2025年7月15日 中高生の引きこもり、放置は危険!ステージ3以上の特徴と対応法とは 2025年7月14日 精神疾患とされた不登校の子どもたち|薬のリスクとその割合 2025年7月9日 「不登校支援で迷っている方へ」就職まで見据えた伴走型サポートとは? 2025年7月8日 「人生終わった」と呟いた17歳男子|通信制高校→寮生活→社会復帰まで 2025年7月5日 息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた 2025年7月1日 【7/19土開催】不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法 2025年6月30日 私立中学の不登校…その原因と対応策、今すぐ始められるサポート法 2025年6月28日