
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
皆さん おはようございます。 NPO法人高卒支援会の杉浦です。3連休、いかがお過ごしでしたか?
受験前のご家庭はピリピリしていたことでしょう。私は地元、町会の新年会、夫婦揃って、出席しました。近所、結構、飲み会が多く、和気あいあい、近所愛を感じました!!
下記の様に、当会は認定NPOを取得に向けて、会員となって頂ければ、授業料を無料とします。この機会に是非、ご利用下さい!
※認定NPOとは、寄付者への税制優遇が受けられます※
小学校教員をしている、娘と話す機会がありました。
「小学校4年のクラスを持っているんだけど、親から虐待を受けて、自分で、児童相談所に電話をして、保護を受けた子が居るんだぁ!」
「虐待? どんな?」
「2〜3日、食事を与えない、何も悪い事をしてないのに、殴る蹴るなど。」
「それはかわいそうだなぁ。家庭訪問とかで親見たんだろ、どんな親なんだ?」
「父親が職人気質で、何か、気に入らないことがあると、子どもに当たるらしいんだ」
「で、母親は?」
「その父親にビクビクして、逆らえない感じ」
「で、どうして、児相が知ることになったの?」
「今、学校では虐待を受けたら、電話しよう!という、児童相談所から案内、電話があるから、そこに本人が電話して、救いを求めたんだ」
「良い制度だね。それにしても、その子、かわいそうだなぁ。子どもは親を選べないからなぁ、精一杯、面倒見てやれよ」
「わかった。でも、直ぐに施設から、帰ってくるようなことを言っていたけど!?(楽観的に)」
「そういう親が直ぐに改心するとは思えないよ。おそらく、2~3度こうした事を繰り返し、児童養護施設で18歳まで、面倒見てもらうようかもしれないよ」
「そうなんだ??」
「そうだよ、パパは以前、児童養護施設の子の高校進学を見ていたから、よくわかるよ」
〜中略〜
児童養護施設の子どもは高校進学しないと、施設から出されてしまうんです。私もこの問題に関わって、はじめて、知りました。
ちなみに、高校受験の時、お世話した子、4人は目出度く、高校に受かりましたが、1人は半年後に万引きが元で、高校中退となり、施設からも出され、音信不通だそうです。
養護施設の先生が言っていました。「施設の子は太く、短い人生が常だよ。一喜一憂していたら、身が持たない」と。
残念な事に、虐待やネグレクトなどの理由で、施設に預けられる、こども達、増えているそうです。
何とかしたいですが、どうしようもないのでしょうか?
下記は児童養護施設 星美ホームにて、シンポジウムを行いました。
1. これって、いじめですか?
2. 【用語解説】都立高校 チャレンジスクール・エンカレッジスクール
3.発達障害でも受け入れる高校 東京都 注意欠陥、多動性障害 adhd,学習障害 LD
4.不本意入学から都立高校へ転校できます!不登校・高校中退・引きこもり相談東京都新宿・水道橋・池袋
5.不登校受け入れ私立高校進学受験相談 東京都不登校相談 中学生,高校生対象 不登校受け入れ高校
1. 新宿山吹高校 内申重視 受験対策はどうする?
2.都政新報注目 不登校講演会「通信制サポート校の仕組み~」
3. 不登校 高校生 親の対応 通信制から
5. 中高一貫校不登校講演会「なぜ進学校の生徒が不登校になってしまうのか」
4.不登校・高校中退・引きこもり相談・支援 顧客満足度調査
不登校・高校中退・引きこもりでお悩みの方 不登校,高校中退,引きこもり指導歴30年以上!
不登校塾・通信制高校サポート校・フリースクールを東京都新宿エルタワー・水道橋で運営しています
NPO法人高卒支援会の杉浦です 引きこもり中学生・高校生は強制合宿で必ず、立ち直ります!
①規則正しい生活>②自信をつけ,自律する>③社会に貢献できる
この手順で不登校・引きこもりは克服できます! 全国にこのノウハウを伝えるように頑張ります