取材協力してくれた生徒達 2010 11/21 その他 2010年11月21日 ―この学校に来たきっかけは? 藤田 僕は高校1年生の11月から来ています。ある理由で全日制高校を9月に退学になって、2カ月くらいアルバイトをしながら次の学校を探していたんです。そんなとき、インターネットでこの学校のことを知り、「ここなら自分でも通えそうだ」と思い、すぐに面接を受けに来ました。 寺井 私も全日制高校から移って来ました。1年生のとき単位不足になって、進級できなくなってしまったからです。この学校のことは親が調べてくれました。自由な雰囲気だって聞いていたんですが、実際に相談に来てみるとその感じが伝わってきて、先生に「来てみる?」と聞かれ、「はい!」と即答しました。 R.H 4月に私立の全日制高校に入学したんですが、校則が厳しすぎて強制的に髪を切られたことに嫌気がさし、1週間で辞めてしまいました。その後インターネットでNPO高卒支援会のHPを見つけ、そこに無料教育相談をやっています、と書かれていたので、電話をかけてみたんです。高校を中退したけど、やっぱり全日制高校には通いたい、どうしたらいいでしょうか、と。すると、その協会の人がこの学校の先生で、「8月の都立高校の転入試験に向けていろいろとアドバイスできるよ」といってくれたので、ここに入ることにしたんです。おかげで試験に合格することができました。9月からは都立の高校に行くことになっています。 ―今の1日のスケジュールは? 藤田 僕は、月・水・金の週3日登校です。朝は10時からなので、わりとゆったりできます。ここは授業が10時から3時までなので、5時のアルバイトの始業に合わせて、4時くらいまで学校で友だちとしゃべっていることが多いですね。 寺井 私は週5回の毎日登校で、10時くらいに学校に来て3時までいるという感じです。ちょっと遅く来てしまったときは、その分居残ることもあります。 ―授業はどう? 藤田 基本的にレポート学習を中心にやっているんですが、近くに先生が付いてくれているので、わからないことがあったらすぐ聞けるのがいいですね。 寺井 レポートもきちんとやらなきゃ結構難しいので、真面目に取り組んでいます。たま~に提出が遅れることもありますけど……。 R.H 僕の場合は転入試験が控えていたので、レポートを早めに終わらせて、試験対策の勉強を頑張るという感じでした。 ―先生はどう? 藤田 若い先生もいるので、友だち感覚で付き合えます。中学や前の高校の先生とはまったくタイプが違うというか、生徒と一体化しているような感じなんです。ここに来るまではそんな先生がいるなんて想像もできなかったです。 R.H わずかな期間でしたが、先生と生徒の差がない、こんなアットホームな雰囲気を体験できて良かったと思います。 寺井 生徒同士も仲良しですよ。先輩と後輩のカベがなくて、だれにでもいいたいことは何でもいえるような関係です。 ―この学校に来て思い出に残ることは? 藤田 やっぱり三重県の本校スクーリングですね。僕はもう4回行きました。2泊3日の行程で近くのホテルに泊まり、伊勢神宮や伊賀忍者村などにも遊びに行きました。 寺井 みんなで寝泊りするのが楽しいですね。朝方まで部屋でしゃべりまくっていました。おかげで昼は眠くて眠くて……。 藤田 今はみんなと居ることが自然なので気づかないのかもしれませんが、卒業したあとに、みんなと過ごした時間がすごく懐かしくなる気がするんです。だから今の学校生活を大切にしたいと思っています。 R.H そうですね。僕はもうすぐここを出るんですが、先輩がみんな親切に接してくれたので、ちょっと寂しくなります。ここで過ごした日々をいい思い出にしたいです。 ―この学校のいいところは? 藤田 自由で温かいところです。学校の出入りがいつでもできるし、友だちも先生も隔てなく話すことができます。そういう束縛感のないところが自分には合っていると思います。 寺井 私は前の学校で単位不足になってしまったので、きちんと単位を取得させてくれるところがいいですね。レポートも大変ですが、その分しっかりサポートしてくれるので、卒業まで安心して居られます。 ―将来の夢は? 藤田 具体的にこの職業という夢はないんですが、来年から中国へ留学することが決まりました。4年間ほど上海の方へ行きます。行ってみてこれがやりたいっていうものが見つかるとうれしいですね。 寺井 昔からネイルに関心があったのでネイルアーティストになりたいんです。卒業したらそのための専門学校に進学したいと考えています。 R.H 僕は大学進学が当面の目標です。新しい学校に転入してもしっかり頑張りたいと思います。 その他 #高校中退 その他 ウイッツ青山学園高等学校 ステップアップスクールサイト チャレンジスクール フリースクール 不登校 世田谷泉 中学生 八王子拓真 公立 六本木 千葉 受験 埼玉 大学受験 大検 大江戸 学力会 居場所 成績不振 新宿山吹 東京 板橋 桐ヶ丘 横浜 県立 神奈川 稔ヶ丘 編入 説明 転入 転校 通信制高校 進路 進路相談 適応指導教室 都立 高校 高認 URLをコピーしました! 経済的な理由で私立高校中退513人 NPO高卒支援会のご案内 関連記事 自宅フェニックス (特別編) 2018年4月6日 フェニックスとスギ花粉 2018年4月4日 【月次報告】2018年3月の相談面談訪問 不登校高校中退留年でお困りの方へ 2018年4月2日 高校進学はゴールではなく通過点!その一言でY君が変わった 2017年2月1日 生徒からのSOS!帰宅途中の生徒を助けに行ったお話 2017年1月25日 不安を抱えながらの都立転学 2016年3月30日 社会科見学 ダイワハイテックス様 2016年1月8日 12月13日 フットサル大会@板橋区西台 決行のお知らせ 2015年12月13日