
40年以上の指導歴と不登校・ひきこもりの
9割を立ち直らせた解決力
まずは30分無料相談へ
これから地球環境や物価の高騰で食糧危機が世界的に起こってくるだろう。 先日、テレビを見ていたら、アメリカがトウモロコシをエタノールに約30%転用した結果、トウモロコシの値段が一気に高騰していて、トウモロコシを原料にして主食にしている人たちは値段が高くて買えない状態が続いている。 トウモロコシは家畜のエサでもあるので酪農家にとっても同様の事が起こっていると報じられている。
そこで、ダチョウの飼育を日本は促進したらどうだろうか?
いいことずくめではないだろうか? これからは自給率を上げていかないと食っていけない時代が日本にも来るのではないか? 教育機関としてはダチョウについて啓蒙していきたいし、いつか、学校で、生徒や職で困っている人たちがダチョウを飼育し、老人ホームなどに肉を供給することになるのではと夢がふくらむ。